令和7年5月~7月の地域学校協働活動 最終更新日:2025年9月8日 印刷 ★地域学校協働活動とは★詳細はこちらのリンクよりご覧いただけます。有佐小学校実施日6月10日(火曜日)・7月11日(金曜日)活動内容花植え活動・通学路安全マップ作り協力者・協力団体地域の方地域コーディネーターのコメント・1時間目に支援学級の子ども達と花植え活動を致しました。・8日から11日と通学路安全マップ作りの事前学習会を6年生と行いました。 本番は14日に地域の方々と行います。文政小学校実施日6月10日(火曜日)・7月11日(金曜日)活動内容書道教室・読み聞かせ協力者・協力団体地域の方地域コーディネーターのコメント・毛筆指導の様子です。2人の書道の先生「麦」の書き方を教えてもらいました。・5年生の家庭科手縫い指導の様子です。グループ毎に6人補助に入り、可愛い小物入れを作りました郡築小学校実施日5月29日(木曜日)活動内容調理実習協力者・協力団体地域の方地域コーディネーターのコメント本日、5年生の調理実習の補助に入りました。(ゆでいも、小松菜のおひたし)子どもたちは8班あり、1人2班ずつ補助に入りました。火傷やケガ等無く試食片付けまで行いました。茹でた小松菜を4センチに切ると定規を持ってきた研究熱心な子どももいて楽しかったです。松高小学校実施日6月12日(木曜日)活動内容町探検協力者・協力団体婦人会の方・民生委員の方・地域の方地域コーディネーターのコメント雨も気になりましたが、婦人会と民生委員の皆様のサポートで無事終了しました。代陽小学校実施日6月18日(水曜日)活動内容交通安全教室協力者・協力団体交通安全教育講習員の方、代陽校区交通安全指導員の方地域コーディネーターのコメント交通安全教育講習員、市役所、代陽校区交通安全指導員の方が来校され、PTA、保護者など、見守りやお手伝いもありました。運動場で実際に自転車に乗って指導を受けれて良かったと思います植柳小学校実施日5月30日(金曜日)活動内容蛍の観察会協力者・協力団体地域の方地域コーディネーターのコメントはじめに蛍マメ知識を勉強して清明の池と栽柳園を3班に分かれ栽柳園保存期成会の皆さんが、各班を案内してくださいました。子ども達の宝・地域の宝の栽柳園にたくさんの方が興味を持たれ子どもたちとともに栽柳園を守っていきたいと感じられたと思います。東陽中学校実施日7月14日(月曜日)活動内容ミシンサポート協力者・協力団体地域の方地域コーディネーターのコメント 東陽中では、2年生のバック作りがあり、ミシンサポーターで、2名参加しました。