後期高齢者医療制度加入者のお手元の被保険者証または資格確認書の有効期限は、令和7年(2025年)7月31日に満了になります
令和6年(2024年)12月2日に現行の被保険者証の新規発行が終了し、被保険者証の利用登録をしたマイナンバーカード(以下「マイナ保険証」といいます。)を基本とする仕組みに移行し、マイナンバーカードを持っていない人またはマイナ保険証の登録をしていない人(以下「マイナ保険証を持っていない人」といいます。)には資格確認書が交付されています。(暫定運用)
お手元の後期高齢者医療の被保険者証または資格確認書の有効期限は、令和7年(2025年)7月31日に満了になります。
令和8年(2026年)7月までは後期高齢者医療制度加入者には資格確認書が交付されます
マイナ保険証を持っていない人には、被保険者証または資格確認書の有効期限満了前に資格確認書が交付されますが、後期高齢者医療制度加入者には、令和8年7月までの間は、マイナ保険証を持っている人にも資格確認書が交付されます。(暫定運用が継続されます。)
こんなに便利!マイナ保険証のメリット!!
◇ 過去のお薬・診療データに基づく、より良い医療が受けられます
◇ 突然の手術・入院でも高額支払いが不要になります
◇ 救急現場で、救急搬送中の適切な応急処置や病院の選定、搬送先の病院で活用されます
この他にも、日常生活の中で利用できるシーンが広がっています。ぜひ日頃からマイナンバーカードを、ご活用ください!