熊本県八代市トップへ
閉じる
Languages
閉じる
閲覧補助
- 文字サイズを変更する -
拡大標準
- 背景色を変更する -
青黒白

八代市こども計画 ~ 未来かがやく こどもまんなか やつしろ ~ を策定しました

最終更新日:

八代市こども計画について

本市では、第2次総合計画で「しあわせあふれるひと・もの交流拠点都市“やつしろ”」を将来像とし、「誰もがいきいきと暮らせるまち」の実現をめざしてきました。令和2年度に第2期を策定した「八代市子ども・子育て支援事業計画」が、令和6年度で最終年度を迎えるため、新たな「八代市こども計画」を策定しました。

新たな計画では、若者に対する施策も盛り込みながら、切れ目のない支援による子育て環境の充実をめざしていきます。

 

1.位置づけ

 本計画は、各こども施策の市町村計画として位置づけます。

また、総合計画や総合戦略を上位計画として、こども・若者施策の部門別計画とします。計画策定にあたっては、国の「こども大綱」、県の「こどもまんなか熊本・実現計画」を勘案しています。


2.基本理念

○これからの八代市を担うこども・若者の健やかな成長を地域とともに支え、子育てに喜びや生きがいを感じることができるまちをめざします。

○こどもを生み育てたくなる社会を実現するために、子育て世代にやさしいベビーファーストのまちづくりを推進します。

○すべてのこども・若者が、輝く未来に向けて、身体的・精神的・社会的に幸福な生活を送ることができるよう「こどもまんなか やつしろ」を実現します。

○地域全体で子育てを支援することにより、子育て世代を中心に住みたい、住み続けたいと思える「子育て世代に選ばれるまち やつしろ」をめざします。

  • 1




3.計画期間

 本計画は、計画期間を5年とし、令和7年度から令和11年度までを計画期間とします。

 

4.基本的な8つの方針と基本テーマ

 こども・若者と子育て家庭を取り巻く課題と8つの方針をもとに、基本テーマを設定し、施策を展開していきます。

 ※詳しくは、添付資料をご覧ください。

 

5.問い合わせ先

   八代市 健康福祉部 こども未来課

電話 0965-33-8721

 

 

※添付資料

 ・ 【全体版】八代市こども計画(PDF)(PDF:8.65メガバイト) 別ウインドウで開きます


 ・ 【概要版】八代市こども計画(PDF)(PDF:2.22メガバイト) 別ウインドウで開きます


 


このページに関する
お問い合わせは
(ID:23835)
ページの先頭へ
八代市
八代市役所 法人番号 9000020432024
〒866-8601  熊本県八代市松江城町1-25   電話番号:0965-33-41110965-33-4111     
業務時間:月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時15分 (ただし、土日・祝日、12月29日~翌年1月3日を除く)
八代市公式LINE
八代市公式Facebook
八代市公式X
© 2024 Yatsushiro City.
閉じる
Languages