障がい者相談員とは
八代市の委託を受けて、身体・知的障がい者の福祉の増進を図れるよう相談に応じ、必要に応じて
指導を行い、その人の豊かな生活のために必要な援助を行います。
障がい者相談員には2種類あり、身体障がい者相談員と知的障がい者相談員があります。
相談員の活動
障がいのある方やその家族等の生活上のさまざまな相談(就学・就労・介護・医療など)に応じ、
サービスの利用手続き等についてアドバイスを行います。
相談員になるためには
身体障がい者相談員・・・65歳未満の者で、氏名および連絡先を公表・周知されることに
同意している身体障がい者であること。
知的障がい者相談員・・・65歳未満の者で、知的障がい者の保護者又はこれに準ずる者として
市長から認められた者であること。
※原則上記のとおりですが、年齢等についてこの限りではありません
その他
任期 障がい者相談員の任期は2年間です。
報酬 年に1回謝礼金の支給をします。 14,760円(1,230円/月)
※1年分をまとめて支給します
報告書の提出 毎四半期の活動状況について、活動報告書の提出があります。(4月、7月、10月、1月)