熊本県八代市トップへ
閉じる
Languages
閉じる
閲覧補助
- 文字サイズを変更する -
拡大標準
- 背景色を変更する -
青黒白

令和7年2月の地域学校協働活動

最終更新日:

    東陽小学校

    実施日

    2月7日(金曜日)

    活動内容

    昔遊び

    協力者・協力団体

    地域の方

    地域コーディネーターのコメント

    東陽小学校では、7日の3、4時間目に、1.2年生合同の昔遊びの授業がありました。
    今年は羽付き、竹馬、お手玉の3種類を、5人のグループで、15分間づつ交代で、3人のお手伝いで行いました。
    皆、初めての遊びだったみたいですが、すぐに出来るようになりました。                                 子どもたちは、何事も吸収するのが速いのですね!最後に皆、上手になったとか、もっと頑張りたいとか、感想を言ってくれて、こちらもほっこりした気分になり、お手伝いの人達からも私に呼んでくれて有り難うといわれ、嬉しい思いをしました。

    • 東陽小1
    • 東陽2
    • 東陽3

文政小学校

実施日

2月18日(火曜日)

活動内容

学習発表会

協力者・協力団体

地域の方

地域コーディネーターのコメント

2月18日、文政小学校では、「学習発表会」がありました。日頃、学校生活の支援をしている地域の方々もご招待があり、楽しいひとときを過ごしました。
発表会の後、感謝の会があり、子どもたちからたくさんの感謝の言葉や感謝状やメダルのプレゼントをいただきました。
  • 文政1
  • 文政2
  • 文政3

宮地小学校

実施日

2月18日(火曜日)

活動内容

絵手紙クラブ

協力者・協力団体

地域の方

地域コーディネーターのコメント

宮地小学校では、今年度最後のクラブ活動を行いました。
絵手紙クラブでは、卒業する6年生に卒業記念の絵手紙を描きました。
  • 宮地2
  • 宮地4
  • 宮地1
  • 宮地3
      • 泉小学校

        実施日

        2月19日(水曜日)
        2月27日(木曜日)

        活動内容

        エプロン作り

        協力者・協力団体

        地域の方

        地域コーディネーターのコメント

        19日と27日の2日間家庭科の授業でエプロンを作りました。
        5年生はミシンを使うのは初めてでしたが、どうにか上手に縫うことができ、
        6年生は昨年経験していたので糸通しも上手で5年生に教える姿も見られ、時間内に完成し大喜びでした。泉

        泉

        泉


このページに関する
お問い合わせは
(ID:23676)
ページの先頭へ
八代市
八代市役所 法人番号 9000020432024
〒866-8601  熊本県八代市松江城町1-25   電話番号:0965-33-41110965-33-4111     
業務時間:月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時15分 (ただし、土日・祝日、12月29日~翌年1月3日を除く)
八代市公式LINE
八代市公式Facebook
八代市公式X
© 2024 Yatsushiro City.
閉じる
Languages