熊本県八代市トップへ
閉じる
Languages
閉じる
閲覧補助
- 文字サイズを変更する -
拡大標準
- 背景色を変更する -
青黒白

マイナンバーカード券面記載事項の変更

最終更新日:

マイナンバーカード券面記載事項が変わった場合

マイナンバーカードの情報(住所・氏名など)に変更があった場合は、券面記載事項の変更のお手続きが必要になります。

なお、券面記載事項の変更を行うと、マイナンバーカードに搭載されている署名用電子証明書が失効します。引き続き署名用電子証明書を使用する場合は、発行のお手続きが必要です。

手続きが必要な場合

〇転入や転居など住所に変更があったとき

〇結婚や離婚などで氏名に変更があったとき

〇旧氏併記のお手続きをされたとき

〇外国籍の方で在留期間に変更があったとき

手続きに必要なもの【本人が来庁する場合】

〇マイナンバーカード

〇マイナンバーカードの暗証番号※数字4桁

●署名用電子証明書を発行希望される場合は、英数字6桁~16桁の暗証番号

※暗証番号をお忘れの場合は、併せて再設定のお手続きも可能ですので、窓口にてお申し出ください。

手続きに必要なもの【同一世帯員や法定代理人が代理で手続きする場合】

〇本人のマイナンバーカード

〇本人のマイナンバーカードの暗証番号※数字4桁

〇代理人の顔写真付身分証1点(運転免許証やマイナンバーカードなど)

〇本人が15歳未満かつ本籍地が八代市以外の場合、戸籍謄本(※来庁する法定代理人が同一世帯の場合は不要)

※券面記載事項の変更の手続きは可能ですが、署名用電子証明書の発行については、照会回答書兼委任状を用いたお手続きが必要となります。

詳しい手続きの流れは下記をご参照ください。

手続きに必要なもの【任意代理人が代理で手続きする場合】

任意代理人の方が代理でお手続きをされる場合は、本人の意思や暗証番号を確認するため、照会回答書兼委任状を本人宛に送付いたします。このお手続きでは、任意代理人の方は2回窓口にお越しいただく必要がありますので、ご了承ください。

手続きの流れは下記のとおりです。

【1回目】

~必要なもの~

〇本人のマイナンバーカード

〇代理人の顔写真付身分証1点(運転免許証やマイナンバーカードなど)


上記2点を窓口までお持ちいただき、券面記載事項変更の申請書をご記入いただきます。この際、本人が暗証番号を忘れてしまっている場合は、暗証番号再設定の申請書も併せてご記入いただきます。

その後、市役所から本人宛に照会回答書兼委任状を送付いたしますので、本人にご記入いただきます。(※本人の記入が困難な場合は、代筆でも可。)

暗証番号の記入が必要なため、ご記入いただいた照会回答書兼委任状は、封筒に封入・封緘したうえで代理人にお渡しください。

【2回目】

~必要なもの~

〇本人のマイナンバーカード

〇代理人の顔写真付身分証1点(運転免許証やマイナンバーカードなど)

〇照会回答書兼委任状※必ず封をした状態でお持ちください。


お持ちいただいた照会回答書兼委任状に不備等なければ、職員がマイナンバーカードと照会回答書兼委任状をお預かりし、処理を行います。


このページに関する
お問い合わせは
(ID:23656)
ページの先頭へ
八代市
八代市役所 法人番号 9000020432024
〒866-8601  熊本県八代市松江城町1-25   電話番号:0965-33-41110965-33-4111     
業務時間:月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時15分 (ただし、土日・祝日、12月29日~翌年1月3日を除く)
八代市公式LINE
八代市公式Facebook
八代市公式X
© 2024 Yatsushiro City.
閉じる
Languages