有佐小学校
実施日
12月3日(火曜日)
活動内容
支援学級の児童との花植え
協力者・協力団体
地域の方
地域コーディネーターのコメント
有佐小では支援学級の児童と花植え活動を致しました。
最後に児童自ら「わざわざ来ていただいてありがとうございました」と言っていただき、
サポーターの方も「泣きそう」と、とても嬉しそうでした。
寒い中でしたが、素敵な空間に心が温まりました。
文政小学校
実施日
12月6日(金曜日)
活動内容
バナナ園見学
協力者・協力団体
株式会社たかき 様
地域の方
地域コーディネーターのコメント
文政小学校3年生はバナナ見学に行きました。
地域の協力で大変勉強になりましたと、喜んでいました。
返り際に、生産者から、見学者全員にバナナをプレゼントその場所で試食して帰りました。
第二中学校
実施日
12月9日(月曜日)
活動内容
絵手紙教室
協力者・協力団体
地域の方
地域コーディネーターのコメント
今年も力作揃いです。
二中の絵手紙教室でした。
太田郷小学校
実施日
12月10日(火曜日)
活動内容
チューリップ畑の準備
協力者・協力団体
太田郷校区の農家 様
地域コーディネーターのコメント
校区の農家さんからチューリップの球根を頂きました。
快晴の下、さっそく5、6年生の栽培委員の子どもたちと先生で畑を耕しました!
引き続き、畑作り、球根植えをする予定です!
芋掘り後の畑を耕したので芋が出てきて男子が喜んでました。
宮地小学校
実施日
12月13日(金曜日)
活動内容
お米パーティー
協力者・協力団体
保護者の方
地域コーディネーターのコメント
宮地小学校では、5年生の「お米パーティー」を行いました。
7月に田植えを行った後、11月に稲刈りをして、精米し、美味しいお米が出来上がりました。
子ども達と、保護者全員でお米を炊き味噌汁を作り、みんなで頂きました。
最高に美味しかったです。
金剛小学校
実施日
12月17日(火曜日)
活動内容
門松づくり
協力者・協力団体
地域の方
地域コーディネーターのコメント
金剛小学校では、地域の方々のご厚意により寒い中、早朝より門松づくりがありました。
製作の様子を子ども達が、説明を聞きながら見学することができました。
立派な門松を作って頂いた地域の方々に感謝です。
昭和小学校
実施日
12月23日(月曜日)
活動内容
放課後子ども教室
協力者・協力団体
麦島校区の地域コーディネーター
地域コーディネーターのコメント
本日の放課後子ども教室の活動は、麦島校区の地域コーディネーターさんに来て頂いて「缶バッジを作ろう!」を行いました。
コーディネーター研修会で同じグループだったのがきっかけで今日に至った次第です。
缶バッジの出来上がる様子に「ぅわぁ!!」「できたぁ!」と喜びの声がいっぱい聞かれました。
その出来栄えの素晴らしい事!
自分で絵を書いたりして、どの子ども達もオンリーワンの缶バッジを作る事ができました。
素敵な活動になり、感謝でした