熊本県八代市トップへ
閉じる
Languages
閉じる
閲覧補助
- 文字サイズを変更する -
拡大標準
- 背景色を変更する -
青黒白

横場工業株式会社(八代市企業紹介ページ)

最終更新日:

おかげさまで創立82年、 日本のモノづくりを支える横場工業株式会社

航空写真

<業種>金属製品製造業

<住所>八代市新港町1-6

<従業員数>95人

<電話番号>0965-31-3200

<HP>http://www.yokoba.jp別ウィンドウで開きます(外部リンク)

(画像:横場工業の全景写真。八代市の八代港域海面に位置し、敷地面積は東京ドーム約1個分です。)

事業紹介

専用岸壁

おかげさまで創立82年。気体・液体・個体などを保管する金属製品を製造する製缶企業です。

この業界では数少ない自社専用岸壁を所有し、陸送できない大型のタンク、サイロ、コンベア等のプラント設備、ならびに自動機器の設計、製作、組立、電気制御、プログラミング、さらに据付までのトータル施工を行える総合企業です。長い歴史の中で培った「モノづくり」の技術を元に、八代市を拠点に日本全国へ納品及び据付工事を行っています。

2019年11月からは、印刷事業も行っています。

こんな人材を求めています!

若手社員

モノづくりは苦労が多いですが、その分完成した時には大きな喜びもあります。その両方を全社員で味わいながら、一致団結の絆を築いてきました。

失敗を恐れることなく、挑戦し続けるという創業から82年続く方針で、地域に貢献できる企業を目指しています。

熱意さえあれば資格取得などに挑戦できる環境はしっかり整えています。

とにかくやる気が一番。モノづくりに熱意があり、技術を身につけて働きたい人材を求めます。

先輩からのメッセージ

先輩からのメッセージ

インタビューに答えて頂いた方

製造部製缶グループ チーフ 森 和洋さん

どのような仕事をされていますか?

製造部製缶班に所属していて、製作を担当しています。

仕事を選んだ理由を教えてください

工業高校機械科にいたのでモノづくりに興味がありました。製作現場を見学した時、製品の大きさに驚いたのと同時に、自分もこういう製品を作れるようになりたい、この会社で自分の技量を高めたいと思い、入社を決めました。

仕事のやりがいを教えてください

今は製作作業の段取りも上司頼りですが、いつかは製品の段取りから製作完了までをしっかりこなせるようになりたいです。

自分が製作に携わった製品が形になった時の達成感は格別なものがあります。弊社は日本全国で仕事をさせて頂いており、私は山梨県まで行ったことがあります。現地工事となると会社での作業のようにはいかず、頭を使うことも多いので大変ですが、やりがいはあります。

職場の雰囲気などを教えてください

弊社はトータル施工を行える総合企業です。設計・電気制御・プログラミング・生産設計・製作・品質保証・現場据付と製品を製作するのに必要な全職種があります。

いろんな技術者がいますが、仕事は厳しく熱意があり、仕事以外はみんな和気あいあいとした明るい雰囲気です。福利厚生の会社行事もいろいろあり楽しいです。

横場工業株式会社への就職を希望される方へのメッセージをお願いします

私は工業高校出身なので、多少の自信もあったのですが、実際に入社してみるとレベルが全然違って、思うようにはいきませんでした。

でもいろんなことを学べる会社なので、モノづくりに興味があれば是非、挑戦してほしいと思います。ぜひ一度、会社見学に来てください。



※この記事は「地元企業の魅力をまとめた「八代市企業紹介ページ」を公開しました!別ウィンドウで開きます」の記事です。

※記事の掲載内容や求人の有無については、各企業にお問い合わせください。





このページに関する
お問い合わせは
(ID:23216)
ページの先頭へ
八代市
八代市役所 法人番号 9000020432024
〒866-8601  熊本県八代市松江城町1-25   電話番号:0965-33-41110965-33-4111     
業務時間:月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時15分 (ただし、土日・祝日、12月29日~翌年1月3日を除く)
八代市公式LINE
八代市公式Facebook
八代市公式X
© 2024 Yatsushiro City.
閉じる
Languages