外国人(がいこくじん)の みなさんへ
交通(こうつう)安全(あんぜん)のおねがいです。
秋(あき)と 冬(ふゆ)は、 暗(くら)くなるのが はやく なります。
交通事故(こうつうじこ)がふえます。
交通(こうつう)ルール(るーる) を まもりましょう!
車(くるま)や、バイク(ばいく)に のる とき
・人(ひと) や 自転車(じてんしゃ) に きをつけて ください。
・交差点(こうさてん)の ちかく は、 人(ひと)や車(くるま) に きをつけてください。
・スピード(すぴーど)を だしすぎない ように しましょう。
・暗(くら)くなったら、ライト(らいと)を つけましょう。
・保険(ほけん)に はいりましょう。※車(くるま)や バイク(ばいく)を買(か)ったとき、かならず はいらないと いけません。
自転車(じてんしゃ)にのるとき
・ヘルメット(へるめっと)を かぶります。
・暗(くら)くなったら、ライト(らいと)を つけましょう。
・保険(ほけん)に はいりましょう。※自転車(じてんしゃ)を買(か)ったとき、かならず はいらないと いけません。

・自転車(じてんしゃ)に 反射材(はんしゃざい)を つけましょう。
※反射材(はんしゃざい):暗(くら)いところで 光(ひか)ります。
・携帯電話(けいたいでんわ)を 使(つか)わないでください。

・イヤホン(いやほん)や ヘッドホン(へっどほん)を 使(つか)って、音楽(おんがく)を 聞(き)くと 危(あぶ)ないです。
あるくとき
・歩道(ほどう)を あるきましょう。
・横断歩道(おうだんほどう)を つかいましょう。
・暗(くら)くなったら、反射材(はんしゃざい)を つけましょう。
反射材(はんしゃざい):暗(くら)いところで 光(ひか)ります。