令和6年度八代市自主防災会連絡協議会を令和6年7月23日(火曜日)に千丁コミュニティセンターで実施しました。
自主防災会とは、「自分たちの地域は自分たちで守る」ことを目的に結成された共助の組織をいいます。
当日は13時から理事会、14時から総会、15時から防災講話を実施しました。理事会・総会では、令和5年度の事業報告、役員の改選、令和6年度の事業計画(案)及び目標について審議しました。令和6年度は『防災意識の啓発と活動の活性化による災害対応能力の向上』を目標に、各自主防災会において防災訓練の実施や補助金の活用、各防災研修への参加など行っていく予定です。
防災講話では、熊本県危機管理防災課より自主防災組織活動支援員の講師をお招きし、「地震災害に備える自主防災組織の取り組み」というテーマでご講演していただきました。
地震への関心が高まる中、今後の自主防災活動に大いに参考となる内容であり、参加された皆さんは熱心に受講しておられました。
▲理事会の様子
▲総会の様子
▲防災講話の様子