証明書自動交付機でのサービスを終了します
本庁舎1階の守衛室横に設置しております「自動交付機」は、令和7年9月28日(日曜日)午後8時をもって、証明書発行サービスを終了します。
国が進める全国共通の標準仕様システムへ移行することに伴い、自動交付機が利用できなくなることから終了するものです。
当初は、令和6年10月27日(日曜日)午後8時をもって終了する予定でしたが、標準仕様システムへの移行作業が遅れることとなり、移行するまでは
自動交付機を利用することができることから、終了日を延長します。
ご理解のほどよろしくお願いします。
サービス終了後も「八代市証明書交付カード」は大切に保管してください
「八代市証明書交付カード」は、自動交付機のサービス終了後も、窓口で印鑑登録証明書を取得する際に「印鑑登録証」として使用するため、大切に保管してください。
間違って破棄されますと、再度、印鑑登録の手続き(有料)が必要となります。
証明書自動交付機でのサービス終了後の証明書交付について
安くて便利な「コンビニ交付サービス」をご利用ください
マイナンバーカードをお持ちの場合は、全国のコンビニエンスストア等に設置してあるマルチコピー機で、証明書交付サービスを利用することができます。コンビニ交付の手数料は、窓口よりも100円安く、土日祝日も利用できるため便利です。
自動交付機でのサービス終了後は、マイナンバーカードを利用した『コンビニ交付サービス』をご利用ください。
【必要なもの】
利用者証明用電子証明書(数字4桁の暗証番号)が搭載されたマイナンバーカード
【取得できる証明書】
(1)住民票の写し
(2)住民票記載事項証明書
(3)印鑑登録証明書
(4)所得証明書(最新年度分に限る)
【取得できる店舗】
セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、イオン各店舗のマルチコピー機(多機能端末)から取得できます。
※利用方法や利用できる店舗などについては、
【交付手数料】
1通につき200円(市役所窓口より100円安くなります)
【利用可能時間】
午前6時30分~午後11時(店舗により利用可能時間が異なります)
※土日祝日も利用できます(12月31日~1月3日、保守点検日を除く)
マイナンバーカードをお持ちでない方は、窓口での証明書交付となります
窓口で交付申請を行う際に必要となるもの(本人確認書類など)を確認の上、来庁されてください。