熊本県八代市トップへ
閉じる
Languages
閉じる
閲覧補助
- 文字サイズを変更する -
拡大標準
- 背景色を変更する -
青黒白

証明書自動交付機でのサービス終了について

最終更新日:
  

証明書自動交付機でのサービスを終了します

 本庁舎1階の守衛室横に設置しております「自動交付機」は、令和7年9月28日(日曜日)午後8時をもって、証明書発行サービスを終了します。
 国が進める全国共通の標準仕様システムへ移行することに伴い、自動交付機が利用できなくなることから終了するものです。
 当初は、令和6年10月27日(日曜日)午後8時をもって終了する予定でしたが、標準仕様システムへの移行作業が遅れることとなり、移行するまでは
   自動交付機を利用することができることから、終了日を延長します。
 ご理解のほどよろしくお願いします。
 

サービス終了後も「八代市証明書交付カード」は大切に保管してください

 「八代市証明書交付カード」は、自動交付機のサービス終了後も、窓口で印鑑登録証明書を取得する際に「印鑑登録証」として使用するため、大切に保管してください。
 間違って破棄されますと、再度、印鑑登録の手続き(有料)が必要となります。
  •     八代市証明書交付カード

 

証明書自動交付機でのサービス終了後の証明書交付について 

安くて便利な「コンビニ交付サービス」をご利用ください

 マイナンバーカードをお持ちの場合は、全国のコンビニエンスストア等に設置してあるマルチコピー機で、証明書交付サービスを利用することができます。コンビニ交付の手数料は、窓口よりも100円安く、土日祝日も利用できるため便利です。
 自動交付機でのサービス終了後は、マイナンバーカードを利用した『コンビニ交付サービス』をご利用ください。
 
【必要なもの】
 利用者証明用電子証明書(数字4桁の暗証番号)が搭載されたマイナンバーカード
【取得できる証明書】
 (1)住民票の写し
 (2)住民票記載事項証明書
 (3)印鑑登録証明書
 (4)所得証明書(最新年度分に限る)
【取得できる店舗】
 セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、イオン各店舗のマルチコピー機(多機能端末)から取得できます。
 ※利用方法や利用できる店舗などについては、
 「コンビニエンスストア等における証明書等の自動交付(コンビニ交付)サイト(https://www.lg-waps.go.jp/別ウィンドウで開きます(外部リンク))」を参照ください。
【交付手数料】
 1通につき200円(市役所窓口より100円安くなります)
【利用可能時間】
 午前6時30分~午後11時(店舗により利用可能時間が異なります)
 ※土日祝日も利用できます(12月31日~1月3日、保守点検日を除く)
 

マイナンバーカードをお持ちでない方は、窓口での証明書交付となります

 窓口で交付申請を行う際に必要となるもの(本人確認書類など)を確認の上、来庁されてください。
 ※詳細は、「住民票・戸籍謄本・印鑑証明書等の窓口申請サイト(https://www.city.yatsushiro.lg.jp/kiji00375/別ウィンドウで開きます)」を参照ください。
 





このページに関する
お問い合わせは
(ID:22214)
ページの先頭へ
八代市
八代市役所 法人番号 9000020432024
〒866-8601  熊本県八代市松江城町1-25   電話番号:0965-33-41110965-33-4111     
業務時間:月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時15分 (ただし、土日・祝日、12月29日~翌年1月3日を除く)
八代市公式LINE
八代市公式Facebook
八代市公式X
© 2024 Yatsushiro City.
閉じる
Languages