令和6年度課税分から特別徴収税額通知の受取方法が変わります!
eLTAX(エルタックス)を経由して給与支払報告書を提出する場合、特別徴収税額通知(特別徴収義務者用)について、電子データ(電子署名ありの正本)での受け取りを選択できます。また、令和6年度からは、納税義務者用の通知についても電子データでの受け取りが選択できるようになります。
詳細については、下記地方税共同機構ホームページ等で提供される内容をご確認ください。
受取方法概要 ≪eLTAXで給与支払報告書を提出する際に(1)、(2)を選択≫
| 特別徴収義務者用 | 納税義務者用 |
---|
(1) 「書面」 を選択した場合
| 書面(正本)で通知書を受け取る
| 書面(正本)で通知書を受け取る
|
---|
(2) 「電子データ」 を選択した場合 | eLTAXで通知書の電子データ(正本)を受け取る
■通知の受取りに必要な「通知先e-mail」の設定についてご確認ください。 | eLTAXで通知書の電子データ(正本)を受け取る
■従業員に電子的に配付(社内システムやメール等)できる特別徴収義務者のみ選択可能です。 ■給与支払報告書に必ず従業員の「受給者番号」を入力してください。(使用できない文字等がありますので、仕様をご確認ください) |
---|
※受取方法は「特別徴収義務者用通知」、「納税義務者用通知」のそれぞれで設定が必要です。
(「特別徴収義務者用通知」は電子データ、「納税義務者用通知」は書面、といった組み合わせも選択可能です。)
※当初の税額決定通知以降(税額変更通知)も同じ方法による受け取りとなります。
※「特別徴収義務者用通知」の電子データ(副本)の提供は終了します。
※電子データは市から送信後、特別徴収義務者がダウンロードできるまで1週間程度かかる場合があります。
■給与支払報告書を書面または光ディスクなどで提出した場合
給与支払報告書を書面または光ディスクなどで提出する特別徴収義務者については、特別徴収税額通知(特別徴収義務者用・納税義務者用)を書面で送付します。
※電子データでの通知を希望される場合は、eLTAXによる給与支払報告書の提出が必要です。
■特別徴収税額通知の電子データ(副本)の廃止
令和6年度より、特別徴収税額通知(特別徴収義務者用)の電子データ(副本)が廃止となります。
※「書面(正本)+電子データ(副本)」といった受け取りができなくなります。
※廃止となるデータ
・eLTAXを経由して給与支払報告書を提出する特別徴収義務者へ提供していたデータ
・光ディスクなどにより給与支払報告書を提出する特別徴収義務者へ提供していたデータ
受取方法の変更
eLTAXで給与支払報告書を提出した後に、受取方法またはメールアドレスの変更を希望する場合は、「特別徴収税額通知の受取方法変更届出書」を郵送又は持参にてご提出ください。
この届出書の提出期限は、それぞれ次のとおりです。(土日にあたる場合は、翌営業日)
・年度当初の税額決定通知(毎年5月初旬に送付):毎年4月15日まで
・税額決定(変更)通知(必要に応じて各月末に送付):毎月20日まで