新型コロナウイルス感染症 予防接種証明書発行のご案内
「日本国内用」と「海外用及び日本国内用」のどちらかが選択できます。令和6年3月31日まで実施した新型コロナワクチンについてのみ交付申請が可能です。日本国内における接種事実の証明としては、「接種済証」や「接種記録書」が引き続き利用できますが、紛失等の理由により、接種証明書の交付を希望する方は必要な書類を添付の上、ご申請ください。八代市で発行する新型コロナウイルス接種証明書は、八代市で発行した接種券を利用して接種を受けた方が対象です。接種を受けた後に転入された方は、接種を受けた市町村に申請が必要です。
令和6年10月1日から令和7年1月31日までの間に定期接種で接種された方については、接種後、医療機関から『接種済証』を交付されますので、大切に保管してください。再発行は行いません。
申請方法
窓口申請 ※事前に予約をお願いします
(1)新型コロナウイルスワクチン感染症予防接種証明書交付申請書
(2)(「海外用及び日本国内用」を申請する場合)旅券(パスポート)の写し※注1
(3)(「日本国内用」を申請する場合)本人確認書類の写し※注2
(4)委任状(代理人による申請の場合)及び代理人の本人確認書類※注3
『委任状』は、『交付申請書』内にあります。
(1)新型コロナウイルスワクチン感染症予防接種証明書交付申請書
(2)(「海外用及び日本国内用」を申請する場合)旅券(パスポート)の写し※注1
(3)(「日本国内用」を申請する場合)本人確認書類の写し※注2
(4)委任状(代理人による申請の場合)及び代理人の本人確認書類※注3
『委任状』は、『交付申請書』内にあります。
注1~3について説明
※注1:旅券に旧姓・別姓等の記載がある場合は、旧姓・別姓等が確認できる書類の写しを添付(例:旧姓併記のマイナンバーカード)してください。
※注2:『本人確認書類』は、マイナンバーカード、健康保険証又は資格確認証、運転免許証などで、本人確認と住所の確認ができるものをご持参ください。
※注3:代理人による申請の場合、代理人の『本人確認書類』は、マイナンバーカード、健康保険証又は資格確認証、運転免許証などで、本人確認と住所の確認ができるものをご持参ください。同一世帯員の場合も必要です。
申請書等様式
※ 郵送での申請をご希望で、申請書・委任状が印刷できない場合は、健康推進課(TEL0965-33-5116)までご連絡ください。
※ 郵送での申請の場合は、到着から発行までに1週間程度かかります。
※ 窓口申請を希望される場合は、証明書発行に時間を要し、窓口で即日交付できないことますので事前に健康推進課(TEL0965₋33₋5116)に予約をお願いします。
受付窓口
八代市役所 健康推進課 (市役所本庁舎2階 10番窓口) TEL0965-33-5116
郵送で申請される場合の送付先
〒866-8601 熊本県八代市松江城町1-25 八代市役所 健康推進課 健康推進係
問合せ先
〒866-8601 熊本県八代市松江城町1-25 八代市役所 健康推進課 健康推進係