熊本県八代市トップへ
閉じる
Languages
閉じる
閲覧補助
- 文字サイズを変更する -
拡大標準
- 背景色を変更する -
青黒白

八代妙見祭

最終更新日:
 

豪華絢爛、大迫力の神幸行列

 

八代妙見祭

 八代妙見祭が11月22、23日に開催され、市内外から訪れた約15万人の見物客でにぎわいました。
 22日に本町アーケード行われた御夜(ごや)では、笠鉾などの祭り出し物が一斉に展示されたほか、秀岳館高校の雅太鼓、長崎変面ショー、獅子舞、亀蛇舞などが行われました。
 23日のお上りでは、神輿、神馬、獅子、笠鉾、亀蛇など江戸時代の祭礼絵巻を再現した 40の出し物など約1700人で構成される神幸行列が塩屋八幡宮から八代神社までの約6キロメートルを練り歩き、沿道は行列を見ようというたくさんの人で埋め尽くされました。
 メインの演舞会場である砥崎河原では、神馬や飾馬、亀蛇が激しく水しぶきをあげながら駆ける大迫力の様子に、会場から大歓声があがりました。

本町アーケードで行われた御夜の様子
▲本町アーケードで行われた御夜の様子

▲長崎変面ショー
▲長崎変面ショー

▲塩屋八幡宮を出発する笠鉾菊慈童
▲塩屋八幡宮を出発する笠鉾菊慈童

▲八代駅前で行われた馬追い
▲八代駅前で行われた馬追い

▲八代神社で行われた玉振り
▲八代神社で行われた玉振り

▲宮地小学校グラウンド展示された笠鉾
▲宮地小学校グラウンド展示された笠鉾


▲砥崎河原で行われた馬追い
▲砥崎河原で行われた馬追い

▲亀蛇の演舞で盛り上がる会場
▲亀蛇の演舞で盛り上がる会場

このページに関する
お問い合わせは
(ID:21138)
ページの先頭へ
八代市
八代市役所 法人番号 9000020432024
〒866-8601  熊本県八代市松江城町1-25   電話番号:0965-33-41110965-33-4111     
業務時間:月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時15分 (ただし、土日・祝日、12月29日~翌年1月3日を除く)
八代市公式LINE
八代市公式Facebook
八代市公式X
© 2024 Yatsushiro City.
閉じる
Languages