エコエイト環境フェスタ2024
令和6年10月26日(土曜日)に、「エコエイト環境フェスタ2024」を開催します!
皆さまのご来場をお待ちしております。
開催日時 令和6年10月26日(土曜日) 午前9時00分から午後3時00分
開催場所 エコエイトやつしろ(港町299番地) 管理棟及び緑地広場
※天候などにより、プログラムを変更する場合があります。
イベントスケジュール

取組み
◎フードドライブ
食品ロス削減を目的に、家庭で余っている食材を集め、八代市社会福祉協議会等を通して支援を必要としている方々に寄付を行う取り組みです。
会場では以下の食品を受け付けておりますので、ご協力ください。
【対象食品】
原則として、未開封で1か月以上賞味期限が残っている食品。
【食品の例】
米、餅、菓子類、災害備蓄食品、缶詰(果物やツナ等)、飲料(ジュース・コーヒー・お茶等)、
レトルト食品(カレー・中華の素・パスタソース等)、インスタント食品(ラーメン・スープ・カレールー・味噌汁等)、
乾物(そば・そうめん・パスタ・のり・乾燥わかめ等)、調味料(砂糖・塩・ケチャップ・マヨネーズ等)、
【集めた食品の提供先】
・八代市社会福祉協議会
・熊本県ひとり親家庭福祉協議会(県南拠点)等
【受付場所】
管理棟1階 総合案内
【お問合わせ】
循環社会推進課 TEL 34-1997
体験型イベント
◎移動動物園
ヤギやウサギ、ヒヨコなど、様々な動物と触れ合える場所です。
生き物と触れ合うことで、彼らが生きる自然環境について考えてみましょう。
どなたでも参加できます。
【開催時間】9時00分~15時00分
【開催場所】エコエイトやつしろの緑地広場(屋外芝生)
◎木製遊具で遊ぼう!
熊本県産のスギやヒノキなどの木材で製作された積み木やコロコロ車などの遊具で遊ぶコーナーです。木育おはなし会もあります。
【開催時間】10時30分~15時00分
【開催場所】管理棟1階 ロビー
【対象】幼児~小学生
遊具貸出と出演:株式会社東京制作所熊本営業所(※県の委託事業)
◎施設見学
エコエイトやつしろの管理棟・マテリアルリサイクル推進施設・エネルギー回収推進施設をガイド付きで見学することができます。
【見学ルート】マテリアルリサイクル推進施設→エネルギー回収推進施設→管理棟・環境学習コーナー
(ごみ分別リサイクル) (ごみ燃料発電) (八代の自然)
【受付場所・時間】管理棟1階 受付 9時00分~11時00分
【見学時間】1回あたり1時間程度
1回目:10時00分~
2回目:11時00分~
【定員】1回あたり25名(先着順、無料)
◎バックヤード見学ツアー〔対象:小学4年生以上 ※事前予約制〕
マテリアルリサイクル推進施設のガイドつきバックヤード見学ツアーです。
参加には事前予約が必要です。定員は20名です。下記QRコードから予約をお願いします。
事前にお知らせする注意事項を守ってご参加ください。
【見学時間】13時00分~14時00分 1時間程度
【予約・連絡先】
循環社会推進課 TEL32-4675
◎万華鏡作り体験・リグラスアート製作体験〔対象:小学生以上 小学生は保護者同伴〕
身近なものを再利用して万華鏡を作ります。
万華鏡作り体験体験には、事前予約(定員20名)が必要です。
小学生以上の児童が対象となります。保護者の方が児童の補助で一緒に製作を行うことは可能です。
下記QRコードから予約をお願いします。
また、色ガラス等をリサイクルした材料を使って絵を描くリグラスアートは、当日予約なしで参加できます。
【万華鏡作り体験予約・連絡先】
環境施設課 TEL 34-2001
【開催時間】
万華鏡作り体験体験 10時30分~12時00分
リグラスアート製作体験 10時30分~14時30分
◎パッカー車おしごと体験<当日受付>
パッカー車へ段ボールの投げ込み体験ができます。
【開催時間】10時00分~15時00分
【開催場所】エコエイトやつしろ緑地広場(屋外芝生)
【対象】~中学生
協力:株式会社 南

◎出張プラネタリウム
空気で膨らませるビニールドームと小型投影機を使用して、室内で星空を楽しむことができます。
【開催時間】①13時00分~13時30分
②14時00分~14時30分
【開催場所】管理棟2階多目的ホール
◎環境クイズ・スタンプラリー
環境に関するクイズラリーを8つのポイントで実施予定です。どなたでも参加できます。
参加賞をご用意しています。スタンプを全て集めた方には粗品をプレゼント!(数に限りがあります。)
【開催時間】 9時00分~15時00分
【開催場所】 エコエイトやつしろの屋内外会場
2024八代Sea級グルメコンテスト
くまモンポート八代やエコエイトやつしろ等で構成される“みなとオアシス八代”において、地元の水産物を活かした、“Sea級グルメ”八代ナンバーワンを決めるコンテストを開催します。ご来場の皆さまの投票で順位が決まります。
環境フェスタではコンテスト第1回戦を開催し、第2回戦は11/3(日曜日)みなと八代フェスティバルで開催されます。
Sea級グルメ以外にも、メニューの提供があります。
管理棟内には飲食スペースはありませんので、ご注意ください。管理棟外の飲食可能なテントスペースのご利用をお願いします。
ご来場の際に出たごみはお持ち帰りいただきますようお願いします。
詳細はコチラ→ 2024八代Sea級グルメコンテスト開催のお知らせ
(外部リンク)
フリーマーケット
おもちゃ、雑貨、古着洋服、観葉植物、ぬいぐるみ、お正月用品、犬用品、アイアン雑貨、食器、ハンドメイド品(ぬいぐるみ、チャーム、バッグなど)、天草砥石、キッチン用品文具、絵本、雑誌、家具、家電 タオル等
表彰式・展示等
[屋内]
管理棟2階多目的ホール・ロビーにて、以下の表彰式・展示等を行います。
◎管理棟2階多目的ホール 10時00分~ 下水道ポスターコンクール表彰式(主催:八代市・八代市管工事協同組合)
◎管理棟2階ロビー 9時00分~ 犬や猫との向き合い方コーナーパネル展示
[屋外]
エコエイトやつしろの屋外広場(屋外芝生前)
◎燃料電池車展示(熊本県エネルギー政策課)