「資源の分別早見表【家庭用】」について 最終更新日:2025年4月1日 印刷 「資源の分別早見表【家庭用】」について 八代市では燃えるごみ以外のもので再利用・再資源化できる金属やプラスチック、紙類等の20品目を「資源」として回収しています。下の分別表などをご参考にして「燃えるごみの減量化」にご協力ください。令和7年4月より小型充電式電池等の分別収集が始まります。分別が変更になりますので、以下のガイドブックをご活用ください。また、八代市と協定を締結している株式会社サイネックスが運営する「わが街辞典」でも、スマートフォンやパソコンから閲覧することができます。わが街辞典へのリンク(外部リンク) 「資源の分別表(家庭用)」 八代市内全域の資源の分別表です。 八代市ごみ分別ガイドブック令和7・8年年度版(P6~7)(PDF:398.9キロバイト) 八代市ごみ分別ガイドブック令和7・8年度版(PDF:6.99メガバイト) 「分別早見表(50音順)」 「ごみ」や「資源」の分別や排出方法が分かりにくいものを「分別早見表(50音順)」にまとめてみました。 この「分別早見表(50音順)」は八代市内全域のものです。 お問い合わせや間違いが多いものの代表例ですので掲載していないものもあります。 分別早見表(環境センター)【R7.4.1~】(PDF:1.01メガバイト) 分別早見表(環境センター)【R7.4.1~】(エクセル:1.38メガバイト) スマートフォンやタブレット端末をお持ちの方は、ごみ分別アプリ「さんあ~る」でごみ収集カレンダーやごみ・資源の分別方法を調べることができますので、是非ご活用ください。ごみ分別アプリ「さんあ~る」のダウンロード方法はこちらをご覧ください。「日曜特別開設」について 八代市環境センター「エコエイトやつしろ」では平成30年10月から月に1回、日曜日の午前中に、資源物・粗大ごみの受入れを行う「日曜特別開設」を行っています(通常の受入料金が必要となります)。 毎月の実施日などにつきましては、広報やつしろにてお知らせいたします。 詳しくはこちらをご覧ください。