球磨川河川緑地は、八代市内のほぼ中心地を貫流する一級河川球磨川の高水敷を利用した公園です。
約18.8haの敷地には、様々な広場が整備されており、
日常の散歩はもちろん、スポーツやレクリエーションを行うことができます。
駐車場である舗装広場も備えており、スポーツ大会などを行うことも可能です。
施設紹介【有料広場】
ソフトボール広場A、野球・ソフトボール広場B~H
ソフトボール、グラウンドゴルフ等を行うことができます。
A~Hにバックネット、Aのみに防球ネットが設置されています。
なお、野球は小学校4年生までご利用できます。(ピッチャープレートからホームベースまでの距離が約14mのため)
競技広場
400mトラックが整備されている広場です。
様々なスポーツ等を行うことができます。
サッカーゴールの利用も可能です。(利用後は、必ず堤防側の小段に戻してください。)
風等で倒れる恐れがあるため、ケガをしないようお気をつけください。
自由広場A・B・C
様々なスポーツ等を行うことができます。
自由広場Cのみラグビー用ゴールポストが設置されています。
サッカーゴールの利用も可能です。(利用後は、必ず堤防側の小段に戻してください。)
風等で倒れる恐れがあるため、ケガをしないようお気をつけください。
料金表(球磨川河川緑地) 1面あたり
| ソフトボール広場A | 野球・ソフトボール広場B~H | 競技広場 | 自由広場A・B・C |
---|
~8時 | 440円 | 220円 | 660円 | 540円 |
---|
8時~12時 | 880円 | 440円 | 1,320円 | 1,100円 |
---|
12時~16時 | 880円 | 440円 | 1,320円 | 1,100円 |
---|
16時~ | 750円 | 370円 | 980円 | 880円 |
---|
午前中(~12時) | 1,190円 | 590円 | 1,860円 | 1,540円 |
---|
午後(12時~) | 1,520円 | 760円 | 2,200円 | 1,860円 |
---|
1日料金 | 2,510円 | 1,250円 | 3,960円 | 3,300円 |
---|
有料の広場を使用する場合は、事前に使用申請が必要となります。
申請受付は八代トヨオカ地建アリーナ(八代市総合体育館)にて行っています。
・受付場所 八代トヨオカ地建アリーナ(八代市総合体育館)
・住 所 熊本県八代市緑町11-1
・電 話 0965-35-0150
詳しくは、八代市HP都市公園内行為・占用申請についてをご確認ください。
なお、天然芝のため、芝の生育状態が悪化した場合には利用を停止する場合があります。
施設紹介【無料エリア】
芝生広場
一面に天然芝が広がる広場です。
どなたでもご自由にご利用できるよう、無料で解放しております。
遊具広場
新萩原橋より下流には、健康遊具(成人向け)が10種類以上設置してあります。
様々な種類があるため、自分のペースに合わせた健康な身体づくりを行うことができます。
また、動物がモチーフのかわいいスプリング遊具も設置してあります。
豊原せせらぎ水路
公園西側に整備されている、約1,000mの水路です。
上流側から地下水をくみ上げています。 水遊びにぴったりです。
トイレ
常設屋外トイレが2か所 及び 仮設トイレが7か所あります。
| 設置場所 | 備考(対応施設) |
---|
常設トイレ(上流側) | 競技広場の堤防外 管理事務所前 | バリアフリートイレ(オストメイト対応)/おむつ交換台(多目的)/ベビーチェア(多目的、男性、女性) |
---|
常設トイレ(下流側) | 新萩原橋そば | バリアフリートイレ/おむつ交換台(多目的)/ベビーチェア(多目的、女性) |
---|
仮設トイレ | 公園内 西側園路沿い | バリアフリートイレ有 |
---|
令和4年4月現在
トイレ内に携帯電話などの落とし物が増加しております。
ご利用の際には、落とし物がないかご確認お願いします。
所在 | 熊本県八代市渡町1303 GoogleMap(外部リンク) |
---|
問合せ先 | 八代市建設部都市整備課 0965-33-4123 |
---|
駐車場 | 舗装広場3箇所(約1.1ha) |
---|
トイレ | 有(3箇所) (バリアフリートイレ、おむつ替え台、ベビーチェア有) |
---|
遊具 | 有(健康遊具・スプリング遊具) |
---|
料金 | 無料(一部有料) |
---|
営業日 | 年中無休 |
---|