八代市坂本町水災補償加入促進補助金とは?
令和2年7月豪雨災害を受けて、国、熊本県及び流域市町村が推進する「球磨川水系流域治水プロジェクト」が完了するまでの間、もしも水害が起きた場合でも、住まいなどの〝財産を守る″一助となるように、坂本町の対象地区にある住宅、事業所、公民館などの建物や家財に対して、水災補償付帯の火災保険などに加入している人を対象に、保険料の一部を補助するものです。
補助対象内容
○対象地区
球磨川水系緊急治水対策プロジェクトの一環として輪中堤もしくは宅地かさ上げを行う地区。
※対象地区の目安ですが、地区に含まれるすべての住宅等が対象ではありません。
古田 下今泉 上今泉 小川 段 横石 原女木 深水川口 生名子 瀬高 下代瀬 中谷川口 小崎辻 坊ノ木場 下片岩 油谷 坂本 松崎 合志野 荒瀬 藤本 大門 下葉木 上葉木 下鎌瀬 三坂 中津道 瀬戸石 西鎌瀬 破木 与奈久 |
○対象者
対象地区に所在する住宅及び事務所、地域施設(公民館、消防施設、寺社等)で水災補償や家財保険に加入する契約者
○補助金額
・水災補償に加入の場合 保険料(年額) の 2割 ≪上限 1万円 , 100円未満切り捨て ≫
・家財保険に加入の場合 保険料(年額) ≪上限 5千円 , 100円未満切り捨て ≫
※複数年契約で、保険料を一括して支払い済みの場合は、保険料総額を契約年数で除して算出した一年分の保険料が対象となります。
※水災補償と家財保険の両方に加入されている場合の補助金上限額は、1万5千円です。
その他
※申請は随時、受け付けます。(その年度の4月1日から3月31日まで)
※毎年申請が必要となります。
手続きの流れ
1. 申請書を提出。
↓ ※提出先 八代市役所 復興整備課 または 坂本支所 地域振興課
2. 審査後、市から交付決定、または、却下通知を送付します。
↓
3. 実績報告書を提出。
↓
4. 内容を確認後、市から交付確定通知書を送付します。
↓
5. 請求書を提出。
↓
6. 補助金をお支払いします。
申請に必要なもの
・ 保険証券など保険内容がわかるものの写し
・ 領収書や通帳など保険料の支払い額がわかるものの写し
・ 補助金を受け入れたい通帳の写し(口座番号等がわかる部分)
・ 印鑑(認印可、スタンプ式印鑑は不可)
提出様式
申請書
(ワード:26キロバイト)
実績報告書(word版)
(ワード:25.4キロバイト)
請求書(word版)
(ワード:20.6キロバイト)
申請用委任状(word版)
(ワード:18.6キロバイト)
受領用委任状(word版)
(ワード:18.7キロバイト)
申請&受領用委任状(word版)
(ワード:18.8キロバイト)