本市では、平成30年3月に「第2次八代市総合計画」を策定し、目指す将来像である「しあわせあふれる ひと・もの
交流拠点都市 “やつしろ”」の実現に向けて、市民協働でのまちづくりを進めてきました。
こうした中、第1期基本計画の計画期間が令和3年度をもって終了することから、本市を取り巻く社会経済状況の変化に
適切に対応するとともに、令和4年度以降の4か年で取り組むべき各分野の基本的な方向性を明らかにすることを目的に、
「第2期基本計画」の策定を進めています。
この第2期基本計画の策定経過について、次のとおりお知らせします。
総合計画は、将来に向けて本市が目指す姿を明示し、その実現に向けたまちづくりの方向性を示すものです。
第2期基本計画の策定にあたり、基本的な考え方や必要な事項を明確にし、策定事務の円滑な推進を図るため、「第2次
八代市総合計画第2期基本計画策定方針」を策定しました。
【計画策定の視点】
(1)実効性のある計画
(2)持続可能な行財政運営を推進する計画
(3)市民の皆さまの声を反映させた計画
(4)分かりやすく、親しみやすい計画
【第2次総合計画】第2期基本計画策定方針
(PDF:501.1キロバイト)
八代市総合計画策定審議会
八代市総合計画策定審議会は、市の条例に基づき設置する附属機関です。
この審議会では、総合計画の策定に関して、市長の諮問に応じて必要な審議などを行い、意見を取りまとめて市長に答
申を行います。
総合計画策定審議会の開催状況
第1期基本計画の進捗確認と検証
第1期基本計画(計画期間:平成30年度から令和3年度)の成果や課題を把握するとともに、第2期基本計画に位置付け
る施策などの検討を行うため、担当部署による第1期基本計画の進捗確認と検証を行いました。
第1期基本計画進捗確認・検証シート
第2期基本計画策定に向けた基礎調査など
(1)基礎調査
市民協働による計画策定を進めるため、市民アンケートや関係団体へのヒアリングなどを実施しました。
各種調査結果について、基礎調査結果として取りまとめを行いましたのでお知らせします。
調査名称 | 実施時期 | 対象者 | 回答数(回答率) |
市民アンケート | 令和3年1月~2月 | 18歳以上の市民3,000人(無作為抽出) | 956件(回答率31.9%) |
職員アンケート | 令和3年3月 | 1,091人 | 846件(回答率77.5%) |
団体ヒアリング | 令和3年6月~7月 | 市民活動登録団体等65団体 | 33件(回収率50.8%) |
第2期基本計画策定に係る基礎調査結果概要
(PDF:1.98メガバイト)
(2)「ミライ咲け!やつしろ~YATSUSHIRO Work Tree~」キャンペーン
本市のまちづくりに対する市民の皆さまのご意見等を広くお聞きするため、「ミライ咲け!やつしろ~YATSUSHIRO
Work Tree~」キャンペーンを実施しました。
このキャンペーンは、「未来の八代市へあなたの願いを届けてください」をコンセプトに実施したもので、市内各所に
設置したメッセージボードや、SNSによる投稿などを通して、市民の皆さまの「声」を届けていただきました。
いただいた「声」につきましては、第2期基本計画への反映に努めていきます。


