フードドライブをご利用ください! ~「もったいない」を「ありがとう」に~
フードドライブとは
八代市では、まだ食べられるのに廃棄されてしまう食品(いわゆる「食品ロス」)を削減するため、ご家庭にある今後食べる予定のない食品等を
持ち寄り、それを必要とする人たちへ提供する「フードドライブ」を行います。
捨てられるはずだった食品が、それを必要とされる方々の支援につながります。
・お中元やお歳暮等の贈答品で、量が多い、好みが合わない食品や飲料
・買ってみたものの、今後も食べる(飲む)予定がない食品や飲料
・更新時期が近い災害備蓄品
このような食品や飲料がありましたら、ごみとして捨てることなく、是非、フードドライブをご利用ください。
受付期間・場所
・令和5年10月23日(月曜日)~10月26日(木曜日) 8時30分~17時00分
本庁 総合案内所 | 八代市松江城町1-25 |
坂本支所 地域振興課 | 八代市坂本町坂本1051-2 |
千丁支所 地域振興課 | 八代市千丁町新牟田1502-1 |
鏡支所 地域振興課 | 八代市鏡町内田453-1 |
東陽支所 地域振興課 | 八代市東陽町南1105-1 |
泉支所 地域振興課 | 八代市泉町柿迫3131 |
循環社会推進課(エコエイトやつしろ 管理棟内) | 八代市港町299 |
・令和5年10月28日(土曜日) 9時00分~15時00分
「エコエイト環境フェスタ」開催時受付
エコエイトやつしろ 管理棟 1階 総合案内
| 八代市港町299
|
お持ちいただける食品
・原則として、未開封で賞味期限が令和5年10月31日時点で1か月以上残っているもの。
※賞味期限が令和5年12月1日以降の食品
・温度管理の必要な冷凍食品や傷みやすい生鮮食品、お弁当・惣菜、酒類は受取れません。
提供いただきたい食品の例 |
米、餅、菓子類、災害備蓄食品
缶詰(果物、ツナ缶など)
レトルト食品(カレー、中華の素、パスタソースなど)
インスタント食品(カレールー、ラーメン、スープ、味噌汁など) 乾物(そば、そうめん、パスタ、乾燥わかめ、海苔など)
調味料(砂糖、塩、ケチャップ、マヨネーズなど)
飲料(ジュース、コーヒー、お茶など)
粉ミルク |
集まった食品の提供先
八代市社会福祉協議会等