八代市(やつしろし)に すんでいる 外国人(がいこくじん)に 在留(ざいりゅう)かーど、仕事(しごと)の こと、病院(びょういん)の こと、生活(せいかつ)で こまっている こと、こどもを うむこと、こどもを そだてる こと、こどもの 学校(がっこう)の こと など、こまったときに 相談(そうだん)する ところが はやく わかるように、市役所(しやくしょ)では たくさんの ことばを つうやくする あぷりを つかうことが できます。
おかねは いりません。安心(あんしん)して 相談(そうだん)して ください。
つかうことが できる ところは、八代市(やつしろし)市民(しみん)相談室(そうだんしつ)・消費(しょうひ)生活(せいかつ)センター(せんたー)、保健(ほけん)センター(せんたー)、支所(ししょ)です。
【たぶれっとを つかった つうやく】 ※15の ことば
・英語(えい ご) ・中国語(ちゅうごく ご) ・韓国語(かんこく ご) ・ポルトガル語(ぽるとがる ご)
・スペイン語(すぺいん ご) ・ベトナム語(べとなむ ご) ・タガログ語(たがろぐ ご) ・タイ語(たい ご)
・ミャンマー語(みゃんまー ご) ・ネパール語(ねぱーる ご) ・ロシア語(ろしあ ご)
・フランス語(ふらんす ご) ・インドネシア語(いんどねしあ ご) ・マレー語(まれー ご)
・ヒンディー語(ひんでぃー ご)
【でんわを つかった つうやく】 ※7つの ことば
・シンハラ語(しんはら ご) ・クメール語(くめーる ご) ・モンゴル語(もんごる ご)
・アラビア語(あらびあ ご) ・ウルドゥー語(うるどぅー ご) ・ベンガル語(べんがる ご)
・ウクライナ語(うくらいな ご)