熊本県八代市トップへ
閉じる
Languages
閉じる
閲覧補助
- 文字サイズを変更する -
拡大標準
- 背景色を変更する -
青黒白

飼い主のいない猫に対する避妊去勢手術の支援について

最終更新日:

 熊本県では、「人と動物が共生するくまもと」の実現を目指しており、その一環として、県内(熊本市内を除く。)に生息する飼い主のいない猫の避妊去勢手術に係る支援事業を下記のとおり実施されます。

 

支援対象者 <事前に依頼書類の提出が必要です>

飼い主のいない猫を減らすという活動目的を共有し、かつ、活動地域における飼い主のいない猫の頭数や生息個体情報等を継続的かつ適正に管理することができる2人以上の成人による活動組織又はグループ(ただし、同一世帯のみで構成されるものを除く。)

 

対象猫

熊本県内(熊本市内を除く。)に生息する飼い主のいない猫 

※飼い主がいる猫は対象外です。事前に対象猫に飼い主がいないことを確認してください。

 

提出書類(依頼書類) 

 支援を受けるためには、主たる活動地域を所管する県保健所(八代管内は八代保健所)へ以下の書類を提出してください。 

 (1) 避妊去勢手術支援依頼書(第1号様式) 

 (2) 活動地域の見取図及び管理している猫の一覧(第1号様式別紙1)

 (3) 飼い主のいない猫の避妊去勢手術支援依頼に係る確認書(第1号様式別紙2) 


対象猫の搬入、手術、返還

・対象猫は、依頼者自身で捕獲の上、予め指定された日時に、アニマルフレンズ熊本又は県保健所(八代管内は八代保健所)へ搬入してください。  ※捕獲器に入れた状態での搬入に限ります。 

・原則、手術日の翌日に返還されますので、指定された日時及び返還場所に対象猫の引取りに来ていただき、元の場所に戻してください。  ※猫はさくら耳になった状態で返還されます。

  

依頼書受付締切

  令和8年2月27日(金曜日)まで

 

依頼窓口・お問い合わせ先 

  熊本県八代保健所衛生環境課  

   電話番号:0965-33-3198  所在地:八代市西片町1660


  ※手術の実施・予約関係、制度自体に関するお問い合わせ先

   熊本県動物愛護センター「アニマルフレンズ熊本」 

   電話番号:0964-27-8115 所在地:宇城市松橋町東松崎701-4


※詳しくは、熊本県ホームページ別ウィンドウで開きます(外部リンク)でもご確認いただけます。

 

このページに関する
お問い合わせは
(ID:12964)
ページの先頭へ
八代市
八代市役所 法人番号 9000020432024
〒866-8601  熊本県八代市松江城町1-25   電話番号:0965-33-41110965-33-4111     
業務時間:月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時15分 (ただし、土日・祝日、12月29日~翌年1月3日を除く)
八代市公式LINE
八代市公式Facebook
八代市公式X
© 2024 Yatsushiro City.
閉じる
Languages