八代市総合トップへ

こころの健康相談

最終更新日:
  •   

    こころの健康相談

    健康推進課では、心理士による個別のこころの相談を実施しています。

家庭のことや学校・職場の人間関係等で悩んでいる、なかなか眠れない、気持ちが落ち込んでやる気がでない等

日頃の不安や悩みを話してみませんか?

まずは気軽にご連絡下さい。

 

■相談場所 

八代市鏡保健センター(八代市鏡町内田453-1)
八代市健康推進課   (八代市松江城町1—25) ※八代市役所 健康推進課窓口(10番)までおいで下さい。相談室まで案内します。
■相談日時

添付の「令和5年度こころの健康相談」チラシをご覧ください。

※日程は変更となる場合がありますので、毎月の市民カレンダーにてご確認ください。
※相談時間は1回につき約50分を予定しています。

※予約制になりますので、実施日の2日前までに、必ず電話などで予約をお願いします。


【お問合せ】

八代市鏡保健センター  TEL 52-5277

八代市健康推進課 TEL 33-5116

 

  

熊本県からのお知らせ 

LINE相談 『こころの悩み相談@熊本県』の開設

 対象者や相談方法などは以下のとおりです。

 ◆対象者 :熊本県内に在住、通勤、通学している方

 ◆開設期間:令和6年3月31日まで

 ◆開設日時:月曜日・水曜日・金曜日の午後6時~午後10時まで

 

 【相談方法】

 (1)又は(2)の方法で『友だち追加』を行うとメニューが表示されるので『LINEで相談する』をタップし、相談を開始する。

 (1)QRコードをスマートフォンやタブレット等で読み取って頂き、友だち追加をする。

 

地域版依存症相談会

 保健所にて、依存症専門の相談員による「地域版依存症相談会」が開催されます。
個別な相談の場で依存症に関する困りごとを整理し、依存症の正しい知識を得ることで新たな対応を見つけてみませんか?
参加料無料・事前予約制となっています。ご本人、ご家族、そして支援者の方々のご相談をお待ちしてます。
 

依存症家族ミーティング

毎月第3金曜日に、薬物、アルコール、ギャンブル等依存症を抱える方のご家族が、依存症の知識や家族の対応について学び、

同じ悩みや体験を持つ方との交流を通じて、依存症ご本人と上手に付き合っていくための一助として、精神保健福祉センターにて開催されます。


 

 

熊本県内のこころの健康相談窓口

 

 電話 備考
熊本県精神保健福祉センター096-386-1166<住所>熊本市東区月出3丁目1‐120
熊本いのちの電話096-353-4343(24時間年中無休) 毎月10日フリーダイヤル 0120‐783‐556(無料)
熊本こころの電話096-285-6688 <開設時間>午前11時~午後6時30分
熊本県八代保健所0965-33-3229
 <住所>八代市西片町1660
 熊本県こころの悩み電話相談 0570‐030‐556 平日:18時~翌9時
土日祝:24時間(年中無休対応)

 



このページに関する
お問い合わせは
(ID:12234)
八代市役所   〒866-8601  熊本県八代市松江城町1-25   Tel:0965-33-4111(代)     
Copyright (C) 2016 Yatsushiro city office, Kumamoto pref,All rights reserved

八代市役所

〒866-8601
熊本県八代市松江城町1-25
Tel:0965-33-4111(代)
Copyright (C) 2016 Yatsushiro city office, Kumamoto pref,All rights reserved