近年、人口減少社会の本格的な到来や価値観の多様化など、 日本を取り巻く社会情勢は大きく変化しており、私たちは、これまで経験
のないこれらの変化に対応しながら、多様性に富んだ活力のあるまちを持続していかなければなりません。
その為には、すべての人が性別にとらわれず、認め合い、それぞれの個性と能力を十分に発揮できる男女共同参画社会を実現することが
必要不可欠です。
男女共同参画社会の実現に向けて、今後、より実効性ある取組みを進めていくため、市民の皆様の意識、本市の現状や課題等を踏まえ、
「第2次八代市男女共同参画計画」を策定いたしました。
計画の期間
2019(平成31)年度から2023年度までの5年間
計画の基本理念
将来像
「男女(ひと)がともに認め合い、支えあい、個性と能力を発揮できるしあわせあふれるまち“やつしろ”」
本計画では、次の4つの基本目標を掲げて施策の推進に取り組みます。
◆基本目標1 男女共同参画社会実現に向けた意識づくり
◆基本目標2 あらゆる分野において男女がともに活躍できる社会づくり
◆基本目標3 安全で安心して暮らせる社会づくり
◆基本目標4 推進体制づくり
重点施策
第2次八代市男女共同参画計画の期間中において、 本市の課題でもあり、 男女共同参画をめぐる新たな動きである
「女性活躍の推進」「ワーク・ライフ・バランスの推進」「男女共同参画の視点での防災体制づくり」の3つの視点
の施策に重点的に取り組みます。
計画の内容
第2次八代市男女共同参画計画 (PDF:4.49メガバイト)
人権政策課 男女共同参画推進室
電話 0965-30?1701(直通)