■対象となる治療等
助成の対象となる治療は、医療機関において受けた保険診療である人工授精です。
■助成内容
(1)不妊治療に要した費用のうち、保険診療である人工授精に係る自己負担額とします。ただし、文書料、個室料等一般不妊治療に直接関係のない費用、並びに医療保険からの高額療養費、附加給付金として支給される額は除きます。
(2)助成金の額は、助成対象経費に相当する額とし、夫婦1組につき5万円を限度として助成します。
※一般不妊治療費助成金の給付を受け、出産(妊娠12週以降の死産含む)に至った場合は、再び一般不妊治療費の助成を受けることができます。
■申請期限
一般不妊治療を開始した日の属する月の初日から起算して1年以内の日まで受け付けます。
■申請に必要な書類
(1)八代市一般不妊治療(人工授精)費助成金給付申請書(様式第1号)
(2)八代市一般不妊治療(人工授精)費助成金給付受診等証明書(様式第2号)
(3)人工授精に係る領収書の写し