○町及び字の区域の変更について
平成19年4月5日
告示第45号
土地区画整理法(昭和29年法律第119号)第3条第4項に規定する土地区画整理事業の実施に伴い、八代市の町区域を変更することとしたので、地方自治法(昭和22年法律第67号)第260条第2項の規定に基づき、次のとおり告示する。
この町区域の変更は、当該事業に係る換地処分の公告があった日の翌日からその効力を生ずるものとする。
(公告があった日=平成20年11月25日)
変更前の町 | 区域 | 変更後の町 |
出町五号 | 11、12、16、18、19、20、21、22に隣接する道路である公有地の全部、新町8の1に隣接する道路である公有地の全部 | 新町 |
出町六号 | 44の一部、45の一部、52の一部、54の1の一部、54の2の一部、56、58及びこれらの区域に隣接介在する道路である公有地の一部並びに43に隣接する道路である公有地の一部 | 新町 |
出町七号 | 1、2、3に隣接する道路である公有地の一部、新町8の1に隣接する道路である公有地の全部 | 新町 |
大手町一丁目 | 清水町1の9に隣接する大手町一丁目の道路である公有地の一部 | 新町 |
大手町二丁目 | 142、143の1、143の3、143の4、144の1、144の2、145の1、145の6、146に隣接する道路である公有地の全部、新町8の1に隣接する道路である公有地の一部、清水町1の9に隣接する大手町二丁目の道路である公有地の一部 | 新町 |
清水町 | 1の9、149の2、150の2、151の2、487の一部及びこれらの区域に隣接する道路である公有地の全部 | 新町 |
袋町壱号 | 2の一部、4の一部、5の一部、7の一部、11の1の一部、53の1の一部、53の2の一部、54、55、56の一部、59の一部、61の一部、64の一部、65の一部、66の一部、67、68及びこれらの区域に隣接する道路である公有地の一部並びに2の地先の道路である公有地の一部 | 新町 |
袋町弐号 | 1の一部、31の一部、41の一部 | 新町 |
袋町六号 | 4、7、10の一部、19の一部、69、74及びこれらの区域に隣接する道路である公有地の全部 | 新町 |
通町四号 | 2の一部、4の一部、18、24、25、27、29、31及びこれらの区域に隣接する道路である公有地の一部 | 新町 |
通町五号 | 2、6、9、10、12、13、15、16、18、19、21、22及びこれらの区域に隣接する道路である公有地の一部 | 新町 |
出町五号 | 1に隣接する道路である公有地の一部、11に隣接する道路である公有地の一部 | 大手町二丁目 |
新町 | 36の一部、37の一部及びこれらの区域に隣接する道路である公有地の一部並びに36の地先の道路である公有地の一部 | 袋町壱号 |
袋町六号 | 10の一部、11、12の2、15の2、17の2、18の2、19の一部、20の2、21の2、22の2の一部 | 袋町壱号 |
新町 | 36の一部、37の一部、38の一部、238の一部、239の一部、240の一部、241の一部、242の一部、243の一部及びこれらの区域に隣接する道路である公有地の一部 | 袋町弐号 |
袋町壱号 | 袋町弐号34、35、36、39、40、41に隣接する道路である公有地の一部 | 袋町弐号 |
袋町参号 | 21の一部及びこの区域に隣接する道路である公有地の全部並びに袋町弐号40に隣接する道路である公有地の全部 | 袋町弐号 |
――――――――――
平成21年3月26日
告示第28号
八代市の町及び字の区域を変更することとしたので、地方自治法(昭和22年法律第67号)第260条第2項の規定に基づき、次のとおり告示する。
変更前の町 | 変更前の字 | 区域 | 変更後の町 | 変更後の字 |
鏡町鏡町 | 字池口 | 219 | 鏡町内田 | 字水分 |
鏡町下村 | 字一才鳥 | 666 | 鏡町下村 | 字村下 |
鏡町有佐 | 字足洗 | 1382 | 鏡町下村 | 字屋園 |
鏡町有佐 | 字塚前 | 1258の3 | 鏡町下村 | 字三足 |
鏡町下村 | 字西穴田 | 242 | 鏡町下村 | 字東穴田 |
――――――――――
平成23年10月6日
告示第69号
土地区画整理法(昭和29年法律第119号)第3条第4項に規定する土地区画整理事業の実施に伴い、八代市の町及び字の区域を変更することとしたので、地方自治法(昭和22年法律第67号)第260条第2項の規定に基づき、次のとおり告示する。
この町区域の変更は、当該事業に係る換地処分の公告があった日の翌日からその効力を生ずるものとする。
(公告があった日=平成24年5月8日)
変更前の町 | 変更前の字 | 区域 | 変更後の町 | 変更後の字 |
毘舎丸町 | 14の1の一部、14の2の一部、14の4の一部、15の一部、128の4の一部、129の一部及びこれらの区域に隣接介在する道路、水路である公有地の全部並びに古閑上町字聖神6の2に隣接する道路である公有地の全部、古閑上町字聖神7の3に隣接する道路である公有地の全部 | 古閑上町 | 聖神 | |
古閑上町 | 聖神 | 1の1の一部、1の2、1の3の一部、1の4、1の5、1の6の一部、1の7の一部、3の4の一部、3の5の一部、3の6の一部、4の4の一部、5の3、5の4の一部、5の5の一部、6の2の一部及びこれらの区域に隣接する道路である公有地の一部 | 毘舎丸町 |
――――――――――
令和4年12月27日
告示第162号
土地改良法(昭和24年法律第195号)第2条第2項第2号に定める区画整理事業の実施に伴い、八代市の字の区域を変更することとしたので、地方自治法(昭和22年法律第67条)第260条第2項の規定に基づき、次のとおり告示する。
この字区域の変更は、当該事業に係る換地処分の公告があった日の翌日からその効力を生ずるものとする。
(公告があった日=令和6年2月13日)
変更前の大字 | 変更前の字 | 区域 | 変更後の大字 | 変更後の字 |
貝洲 | 弐九番割 | 1270の2の地先の水路である公有地の一部 | 貝洲 | 弐八番割 |
貝洲 | 弐九番割 | 1270の2及びこれに隣接する水路の地先の水路である公有地の一部 | 貝洲 | 参七番割 |
貝洲 | 弐八番割 | 1236の3、1240の1、1240の2、1241の1、1241の3、1244の1、1244の4、1249の2、1252の1、1258、1264、1265の2、1268の2及びこれらの区域に隣接介在する道路の地先の道路、水路である公有地の一部 | 貝洲 | 参七番割 |
貝洲 | 弐九番割 | 1270の1、1270の2、1274の3、1280、1282、1283の1、1287、1288、1294から1296まで、1299、1300の2、1301の1、1302の2及びこれらの区域に隣接する水路の地先の道路、水路である公有地の一部 | 貝洲 | 参六番割 |
貝洲 | 参〇番割 | 1307の1、1307の2、1308の1、1317、1325、1329、1333、1337、1338、1341の1及びこれらの区域に隣接介在する水路の地先の水路である公有地の一部 | 貝洲 | 参五番割 |
貝洲 | 参六番割 | 1531の3、1557の1、1557の2、1559及びこれらの区域に隣接介在する道路、水路の地先の道路である公有地の一部 | 貝洲 | 参五番割 |
貝洲 | 参六番割 | 1546の1に隣接する水路の地先の道路である公有地の一部 | 貝洲 | 参七番割 |