○八代市立小、中学校通学区域に関する規則
平成17年8月1日
教育委員会規則第13号
(趣旨)
第1条 この規則は、八代市立小学校及び中学校(以下「小、中学校」という。)の通学区域(以下「学校区」という。)に関し必要な事項を定めるものとする。
(入学等)
第3条 小、中学校に入学しようとする者は、保護者の現住所の属する学校区の小、中学校に入学しなければならない。
2 小、中学校に在学中の児童生徒の保護者が他の学校区に住所を変更したときは、児童生徒は、その学校区の小、中学校に転入学しなければならない。
(学校区の変更)
第4条 前条の規定にかかわらず心身の発育程度、その他やむを得ない事由のため学校区の変更申請のある者は、八代市教育委員会(以下「教育委員会」という。)の承認を得て、他の学校区の小、中学校に入学することができる。
第5条 前条第1項の規定による承認を受けようとする者は、入学前に教育委員会に学校変更申請書を提出しなければならない。
(その他)
第6条 この規則に定めるもののほか、必要な事項は、教育委員会が定める。
附則
(施行期日)
1 この規則は、平成17年8月1日から施行する。
(経過措置)
2 この規則の施行の日の前日までに、合併前の八代市立小、中学校通学区域に関する規則(昭和48年八代市教育委員会規則第6号)、鏡町立小中学校通学区域に関する規則(昭和58年鏡町教委規則第1号)、又は東陽村立小・中学校通学区域に関する規則(平成14年東陽村教委規則第3号)の規定によりなされた処分、手続その他の行為は、それぞれこの規則の相当規定によりなされたものとみなす。
附則(平成17年10月18日教委規則第41号)
この規則は、平成18年4月1日から施行する。
附則(平成18年2月15日教委規則第1号)
この規則は、平成18年4月1日から施行する。
附則(平成18年9月28日教委規則第5号)
この規則は、公布の日から施行する。ただし、現に就学中の児童生徒に係る学校区の変更については、平成19年4月1日から施行する。
附則(平成19年6月28日教委規則第6号)
(施行期日)
1 この規則は、平成19年7月1日から施行する。
(経過措置)
2 この規則の施行の際、現に八代市立代陽小学校、八代市立太田郷小学校、八代市立第一中学校又は八代市立第二中学校に通学している児童生徒の学校区については、なお従前の例による。
附則(平成19年12月14日教委規則第7号)
この規則は、平成20年4月1日から施行する。
附則(平成21年2月16日教委規則第1号)
この規則は、平成21年4月1日から施行する。
附則(平成23年3月22日教委規則第2号)
この規則は、平成23年4月1日から施行する。
附則(平成24年10月15日教委規則第5号)
この規則は、公布の日から施行する。
附則(平成25年3月28日教委規則第1号)
この規則は、平成25年4月1日から施行する。
附則(平成26年3月31日教委規則第3号)
この規則は、平成26年4月1日から施行する。
附則(平成26年4月21日教委規則第8号)
この規則は、公布の日から施行する。
附則(令和元年10月3日教委規則第3号)
この規則は、令和2年4月1日から施行する。
別表第1(第2条関係)
八代市立小学校児童通学区域
学校名 | 区域 |
代陽小学校 | 出町 通町 鷹 |
八代小学校 | 本町四丁目1番12号~1番18号 2番2号 2番12号~2番35号 3番12号~3番17号 4番1号~4番32号 5番12号~5番31号 6番~17番 18番16号~18番26号 20番22号~20番36号 西松江城町9番18号~9番31号 10番16号~10番28号 11番 北の丸町3番15号から3番74号を結ぶ線以西 蛇篭町 八幡町 塩屋町 新地町 三楽町 建馬町 新開町 新浜町 築添町 港町 新港町一丁目 新港町二丁目 新港町三丁目 |
太田郷小学校 | 東片町 上片町 中片町 西片町 長田町 上日置町 萩原町 福正町 井上町 竹原町 島田町 日置町 十条町 福正元町 横手本町 萩原一丁目 萩原二丁目 大手町一丁目 大手町二丁目 清水町 緑町1番~11番 若草町1番~11番 花園町1番~14番 旭中央通り1番~17番 黄金町1番~16番 弥生町1番~12番 錦町1番~13番 夕葉町1番~7番 新町1番~4番 171番地 172番地 横手町 毘舎丸町 横手新町の一部(旧横手町)末広町 |
植柳小学校 | 植柳上町 植柳元町 植柳下町 大福寺町 |
麦島小学校 | 古城町 中北町 迎町 迎町一丁目 迎町二丁目 栴檀町 千反町一丁目 千反町二丁目 麦島東町 麦島西町 植柳新町一丁目 植柳新町二丁目 |
松高小学校 | 松崎町 永碇町 井揚町 高島町 沖町 大島町 高小原町 松江町で市道2064号線より北側一帯 横手新町で北部幹線より西側一帯の一部(旧松江町) |
八千把小学校 | 大村町 上野町 海士江町 田中町 古閑上町 古閑中町 古閑下町 古閑浜町 田中東町 田中西町 田中北町 横手新町の一部(旧田中町) |
高田小学校 | 豊原上町 豊原中町 豊原下町 奈良木町 本野町 平山新町 高下東町の全域 高下西町の一部 渡町 |
金剛小学校 | 敷川内町 催合町 揚町 高植本町 水島町 鼠蔵町 三江湖町 北原町 葭牟田町 南平和町 北平和町 |
郡築小学校 | 郡築一番町 郡築二番町 郡築三番町 郡築四番町 郡築五番町 郡築六番町 郡築七番町 郡築八番町 郡築九番町 郡築十番町 郡築十一番町 郡築十二番町 |
宮地小学校 | 宮地町 西宮町 妙見町 古麓町 東町 |
日奈久小学校 | 日奈久新開町 日奈久大坪町 日奈久新田町 日奈久山下町 日奈久竹之内町 日奈久塩北町 日奈久塩南町 日奈久浜町 日奈久東町 日奈久中町 日奈久上西町 日奈久中西町 日奈久下西町 日奈久馬越町 |
昭和小学校 | 昭和日進町 昭和明徴町 昭和同仁町 |
二見小学校 | 二見洲口町 二見本町 二見赤松町 二見下大野町 二見野田崎町 |
龍峯小学校 | 岡町小路 岡町中 岡町谷川 興善寺町 川田町東 川田町西 |
八竜小学校 | 坂本町西部い 坂本町西部ろ 坂本町西部は 坂本町深水い 坂本町深水ろ 坂本町深水は 坂本町中谷い 坂本町中谷ろ 坂本町中谷は 坂本町鮎帰い 坂本町鮎帰ろ 坂本町鮎帰は 坂本町鮎帰に 坂本町鮎帰ほ 坂本町坂本 坂本町葉木 坂本町荒瀬 坂本町鎌瀬 坂本町中津道 坂本町市ノ俣 坂本町川嶽 坂本町田上 坂本町鶴喰 坂本町百済来下 坂本町百済来上 |
千丁小学校 | 千丁町太牟田 千丁町吉王丸 千丁町新牟田 千丁町古閑出 |
有佐小学校 | 鏡町下有佐 鏡町有佐 鏡町中島 鏡町下村 |
鏡小学校 | 鏡町有佐 鏡町上鏡 鏡町鏡村 鏡町内田 鏡町鏡 鏡町芝口 鏡町野崎 |
文政小学校 | 鏡町宝出 鏡町両出 鏡町貝洲 鏡町塩浜 鏡町北新地 |
東陽小学校 | 東陽町北 東陽町南 東陽町小浦 東陽町河俣 |
泉小学校 | 泉町下岳 泉町栗木 泉町柿迫の一部 |
泉第八小学校 | 泉町仁田尾 泉町椎原 泉町葉木 泉町久連子 泉町柿迫の一部 泉町樅木 |
別表第2(第2条関係)
八代市立中学校生徒通学区域
学校名 | 区域(小学校区) |
第一中学校 | 代陽小学校 八代小学校 松高小学校 |
第二中学校 | 太田郷小学校 龍峯小学校の一部 |
第三中学校 | 植柳小学校 麦島小学校 |
第四中学校 | 八千把小学校 |
第五中学校 | 高田小学校 |
第六中学校 | 金剛小学校 |
第七中学校 | 郡築小学校 昭和小学校 |
第八中学校 | 宮地小学校 |
日奈久中学校 | 日奈久小学校 |
二見中学校 | 二見小学校 |
坂本中学校 | 八竜小学校 |
千丁中学校 | 千丁小学校 |
鏡中学校 | 有佐小学校 鏡小学校 文政小学校 |
東陽中学校 | 東陽小学校 |
泉中学校 | 泉小学校 泉第八小学校 |
別表第3(第2条、第3条関係)
特別地区
| 地区名 | 関係学校 | 摘要 | |
指定 | 変更出来る学校 | |||
1 | 野上地区 | 太田郷小 二中 | 代陽小 一中 | 花園町12番~14番 旭中央通り14番~17番 黄金町13番~16番 錦町10番~13番 弥生町10番~12番 夕葉町5番~7番 緑町9番~11番 若草町10番~11番 |
2 | 新町 | 太田郷小 二中 | 代陽小 一中 | 新町1番~4番 171番地172番地 |
代陽小 一中 | 太田郷小 二中 | 新町5番~8番 173番地 174番地 | ||
3 | 毘舎丸町(一部) | 太田郷小 二中 | 代陽小 一中 | 主要地方道八代鏡宇土線より西側一帯 |
4 | 横手町/横手本町/大手町2丁目 | 太田郷小 二中 | 代陽小 一中 | 全域 |
5 | 横手新町(一部) | 太田郷小 二中 | 代陽小 松高小 一中 | 秀岳館高校前附近一帯 |
八千把小 四中 | 代陽小 松高小 一中 | 旧田中町の一部 | ||
6 | 田中町(一部) | 八千把小四中 | 代陽小一中 | 一般県道八代港線より南側一帯 |
7 | 松江町(一部) | 松高小 | 代陽小 | 市道松崎町横手町線より北側一帯 |
8 | 松崎町(一部) | 松高小 | 代陽小 | 市道新地町永碇町線より東側一帯 |
9 | 上片町(通称灰かま) | 太田郷小 二中 | 宮地小 八中 | 上片町字大平 八代神社(旧妙見神社)東側山手通称灰かま一帯 |
10 | 大村町(一部) | 八千把小 四中 | 太田郷小 二中 | 主要地方道八代鏡宇土線より東側一帯 |
11 | 古閑中町(一部) | 八千把小 四中 | 松高小 一中 | 都市計画道路北部幹線より西側一帯 |
12 | 古閑浜町(産島) | 八千把小 四中 | 郡築小 昭和小 七中 | 産島地区全部 |
13 | 高下西町/本野町/(一部) | 高田小 五中 | 植柳小 三中 | 一般国道3号より西側一帯 |
14 | 敷川内町(一部) | 金剛小 六中 | 高田小 五中 | 市道敷川内町揚町3号線より北側一帯 |
15 | 大島町 | 松高小 一中 | 郡築小 七中 | 全域 |