国指定名勝「松浜軒(しょうひんけん)」では、「驥斎(きさい)展示場」「第二展示場」の二つの展示室において、季節ごとに展示替えをしながら、伝来の宝物(現在一般財団法人松井文庫所蔵)をごらんいただいております。
筆頭家老として藩主細川家を支え、八代城主を務めた松井家には、豊臣秀吉や徳川家康、千利休、宮本武蔵など歴史上有名な人物たちとの交流を物語る貴重な品々が多数伝来しています。ぜひご見学にお越しください。
松浜軒の展示案内
(外部リンク)
松浜軒メモ
・八代でショウヒンケンといえば、”商品券”ではなく”松浜軒” 。かつて、浜辺に近く、松並木の向こうに雲仙が見渡せる雄大な景色がお殿様を楽しませたという風流な命名です。
・展示室「驥斎(きさい)」は細長い形をしており、もともと馬小屋だったことから、千里を走る名馬を表す「驥(き)」という文字を名前の一部にしています。
■松 浜 軒:0965-33-0171
■開園時間:9時00分 - 17時00分(入園は16時30分まで)■休 館 日:月曜日(ただし祝日の場合は翌日が休館日。また6月の月曜日は開館)、お盆、年末年始■入場料金:一般500円、小・中学生250円(30名以上の団体は1割引き)