八代市では、八代市産地形成促進施設東陽交流センター「せせらぎ」条例第3条及び、八代市農林産物等直売施設条例第3条の規定に基づき、『八代市産地形成促進施設東陽交流センター「せせらぎ」及び八代市農林産物等直売施設「菜摘館」』の指定管理者の公募を行った結果、1団体からの申請があり、八代市指定管理者候補者選定委員会において指定管理者候補者を選定しましたので、審査結果を公表します。
なお、指定管理者については、地方自治法第244条の2第6項の規定により、議会の議決を経た後に指定を行うことになります。
1 施設名称
八代市産地形成促進施設東陽交流センター「せせらぎ」
八代市農林産物等直売施設「菜摘館」
2 指定管理者候補者
株式会社東陽地区ふるさと公社
熊本県八代市東陽町南1051番地1
3 指定期間
平成29年4月1日~平成34年3月31日(予定)
4 集計表
選定委員会集計表(「せせらぎ」及び「菜摘館」)
(PDF:70.8キロバイト)
5 選定委員会
開催日:平成28年11月7日(月曜日)
委 員:(委員長)福永 知規(八代市企画振興部 部長)
鈴木 吉夫(税理士)
遠山 隆淑(熊本高等専門学校 共通教育科 准教授)
永松 浩史(熊本県県南広域本部 総務部振興課
課長)
長石 祐司(DMOやつしろ事務局長)
山門 久浩(八代商工会議所 事務局長)
石坂 勝就(八代市商工会 経営指導員)
岩本 博文(八代市財務部 部長)
宮村 明彦(八代市経済文化交流部 部長)
橋永 高徳(八代市東陽支所 支所長)