熊本県八代市トップへ
閉じる
Languages
閉じる
閲覧補助
- 文字サイズを変更する -
拡大標準
- 背景色を変更する -
青黒白

令和6年度八代市新型コロナウイルス感染症緊急経済対策中小企業等利子補給補助金

最終更新日:

【利子補給】令和6年度八代市新型コロナウイルス感染症緊急経済対策中小企業等利子補給補助金

 本市では、新型コロナウイルス感染症により影響を受けた中小企業等の経営の安定化を図ることを目的に、国及び熊本県が実施する「金融円滑化特別資金」、「小規模事業者経営改善資金(マル経融資)」「熊本県新型コロナウイルス感染症対応資金」又は「生活衛生改善貸付」を利用した人に対し、利子補給補助金を交付します。
 

利子補給補助金の制度概要

 


内  容

利子補給対象融資制度による事業資金の融資を受けた人が支払う利子について、5年間全額、市が補給する。 
 ただし、熊本県新型コロナウイルス感染症対応資金を利用した人については、貸付実行日から3年間は熊本県から利子補給補助金が交付されていることから、本市では4年目、5年目の償還に係る利息分を全額市が補給します。



対  象

令和2年32日~令和3331の間に利子補給対象融資制度の融資を受けた人のうち、次の条件に合う方。

(1)利子補給対象融資制度による事業資金の融資を受け、融資に係る利子を支払っていること。

(2)市内に事業所があり3か月以上事業を営んでいること。

(3)市税の滞納がないこと。

(4)本市以外の者から融資に係る利子補給を受けていないこと。

利子補給補助金の申請期限

毎年申請期限までに申請があった分について前年分の利子額を補給

 利子補給補助金の対象期間

令和2年32~令和3331の間に初めて貸付を受けた実行日から5年間

 ※熊本県新型コロナウイルス感染症対応資金利子補給補助金交付要綱に基づく利子補給を受けた者にあっては、当該期間のうち同要綱に定める補助対象期間を除いた期間とする。

利子補給補助金支払方法

   (終了)  令和2年3月2日~令和2年12月31日までに支払った利息:令和3年3月支払い

   (終了)  令和3年1月1日~令和3年12月31日までに支払った利息:令和4年3月支払い

   (終了)  令和4年1月1日~令和4年12月31日までに支払った利息:令和5年3月支払い

            (終了)  令和5年1月1日~令和5年12月31日までに支払った利息:令和6年3月支払い

  今年度申請分    令和611日~令和61231日までに支払った利息:令和73月支払い

                                 令和7年1月1日~令和7年12月31日までに支払った利息:令和8年3月支払い

                                 令和8年1月1日~令和8年  2月28日までに支払った利息:令和9年3月支払い

  

 

   

利子補給補助金交付までのスケジュール

 融資の償還から補助申請、利子補給補助金の交付までのスケジュールをまとめていますので、ご確認ください。

※利子補給補助金への申請受付は、毎年、年明けから開始します。  

 利子補給補助金交付までのスケジュール(PDF:160.9キロバイト) 別ウインドウで開きます


申請に必要な書類および申請期間・申請先

 ■申請に必要な書類

 (1) 申請書兼請求書(様式第1号)(PDF:99キロバイト) 別ウインドウで開きます※事業者記入    

 (2) 利子支払証明書(様式第2号)(PDF:122キロバイト) 別ウインドウで開きます※金融機関記入用紙

            利子支払証明書(様式第2号)(ワード:36キロバイト) 別ウインドウで開きます

 (3)市の納税証明書※1(市民税課で手続き)※手続きに必要な書類等はこちらのページ別ウィンドウで開きますをご覧ください。

      納税証明書発行時の注意事項

      納税証明書発行日の直近2週間以内に市税を納付されたものについては、納付の確認ができる

      領収書等(口座の場合は記帳済みの通帳)を納税証明書の発行する窓口へご提示ください。

 (4)履歴事項全部証明書※2(法人)又は閲覧申請※3で撮影した確定申告書の写真(個人)等

 (5)利子補給補助金の振込先が確認できる通帳の写し

    ※審査の過程で別途書類が必要と認めた場合はご連絡します。

 

  ※1 市の納税証明書…令和6年12月以降発行分
  ※2 履歴事項全部証明書…令和6年12月以降発行分
  ※3 八代税務署での閲覧申請又は令和5年もしくは令和6年分の確定申告書の写しでも可。
  ※3 (1)の利子補給補助金交付申請書兼請求書を持って八代税務署で閲覧申請を行いますと確定申告書の写真を撮ることができます。

  ※3 原則、確定申告書の控えには税務署の収受日付印が押印されていることが必要です。税務署においてe-Taxにより申告した場合は、

      受付日時が印字されているもの。自宅からのe-Taxによる申告の場合は、「受信通知(メール詳細)」を添付してください。

 

 ■申請期間・申請先

  申請期間  令和7年1月6日(月曜日)~2月28日(金曜日)

  申請先   〒866-8601

        八代市松江城町1-25 八代市経済文化交流部 商工政策課 利子補給係 宛 

※郵送で提出の場合は、特定記録郵便でご申請ください。

 

留意事項

 【1.利子補給期間】

 利子補給補助金の交付の対象となる期間は、令和2年3月2日~令和3年3月31日の間に融資を受けた日の属する月から5年間(以内)としますが、当該期間において次の各号に掲げる事由が生じた場合には、下記各号に定める日の属する月を利子補給期間の終期とします。

 

事務所を市外に移転した場合

移転した日 

償還期限を繰り上げて償還を完了した場合

償還を完了した日

償還を怠った場合

約定に従い償還をした最後の日

事業を休止し、又は廃止した場合

当該休止し、又は廃止した日

 

   【2.利子補給補助金の額】

 利子補給補助金の額は、毎年1月1日から12月31日までの間に金融機関への償還に係る利子額(償還の遅延に係る利子支払い額を除く。)とします。

 また、利子補給金の額に1円未満の端数があるときは、これを切り捨てるものとします。


 ※利子補給補助金要綱

PDF 八代市新型コロナウイルス感染症緊急経済対策中小企業等利子補給補助金交付要綱 別ウィンドウで開きます(PDF:138.4キロバイト)

  ※利子補給補助金に関することでご不明な点等がありましたら、利子補給補助金のQ&Aをご確認いただくか、

 【R6.12.24時点】利子補給補助金Q&A(PDF:494.5キロバイト) 別ウインドウで開きます

  商工政策課(0965-33-8513)までお問い合わせください。



このページに関する
お問い合わせは
(ID:23324)
ページの先頭へ
八代市
八代市役所 法人番号 9000020432024
〒866-8601  熊本県八代市松江城町1-25   電話番号:0965-33-41110965-33-4111     
業務時間:月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時15分 (ただし、土日・祝日、12月29日~翌年1月3日を除く)
八代市公式LINE
八代市公式Facebook
八代市公式X
© 2024 Yatsushiro City.
閉じる
Languages