接種対象者
◎令和5年春開始接種(3~6回目)
初回接種(1・2回目接種)が済んでいて、前回接種から3か月以上経過した
「65歳以上の方」、または「12歳~64歳で、基礎疾患を有する方及び医療従事者や高齢者・障がい者施設等の従事者」
基礎疾患の詳細
(PDF:165.3キロバイト)
医療従事者の詳細
(PDF:159.5キロバイト)
高齢者・障がい者施設の詳細
(PDF:128.2キロバイト)
◎令和5年秋開始接種(3~7回目)
初回接種(1・2回目接種)が済んでいて、前回接種から3か月以上経過した12歳以上の全ての方
接種可能期間
◎令和5年春開始接種…2023年(令和5年)5月8日(月曜日)~8月31日(木曜日)
◎令和5年秋開始接種…2023年(令和5年)9月以降
接種券
接種券の発送については、詳細が決まり次第このページでお知らせします。
使用ワクチン
◎令和5年春開始接種
前回までに接種したワクチンの種類に関わらず、オミクロン株対応ワクチン(ファイザー・モデルナ)、または武田社ワクチン(ノババックス)
◎令和5年秋開始接種
未定
ファイザー社とモデルナ社の新型コロナワクチン接種後に、ごくまれに、心筋炎・心膜炎を発症した事例が報告されています。
特に、10代・20代男性の2回目接種後4日程度の間に多い傾向があります。ワクチン接種とワクチンの選択についてご検討ください。
新型コロナワクチン接種後の心筋炎・心膜炎について(10代・20代の男性と保護者の方へのお知らせ)(2022年8月8日版)
(PDF:613.1キロバイト)
接種方法
医療機関での個別接種を中心に実施予定です。詳細が決まりましたらお知らせします。
そのほか資料
厚生労働省作成資料:
令和5年度 新型コロナワクチン接種についてのお知らせ(2023年3月版)
(PDF:1.48メガバイト)
【オミクロン株対応ファイザー】オミクロン株対応2価ワクチン説明書
(PDF:821.4キロバイト)
接種についての相談
◎接種時期や場所、接種券など市が行うワクチン接種の相談
八代市ワクチン接種コールセンター(平日9時~17時) TEL 0965-30-7500
◎ワクチン接種の専門的な相談
熊本県ワクチンに関する専門的相談窓口(24時間受付) TEL 096-285-5622