八代市の出張所で勤務していただく「事務補助員」、消費生活センターで勤務していただく「消費生活相談員」を
下記のとおり募集します。ご不明な点等ございましたら、市民活動政策課までおたずねください。
1.募集人員
事務補助員 3人
※勤務地については、合格発表後に通知します。
消費生活相談員 4人
※勤務地は、八代市役所2階消費生活センターです。
2.任用期間
令和5年4月1日~令和6年3月31日
※人事評価の結果が良好である場合は、翌年度以降も任用する場合があります。
3.受付期間
令和5年1月26日(木曜日)~令和5年2月9日(木曜日)まで
【持参の場合】8時30分から17時15分まで(土・日及び祝日を除く)
【郵送の場合】令和5年2月9日(木曜日)※必着
4.面接日
令和5年2月19日(日曜日)※面接時間は後日文書等にてお知らせします。
5.選考方法
事務補助員
・個別面接(10分程度)
・申込書・作文による書類審査
消費生活相談員
・個別面接(10分程度)
6.応募資格
事務補助員
次の(1)から(2)の全てを満たす人
(1)基本的なパソコン操作(ワード、エクセルの入力)ができる人
(2)地方公務員法第16条の規定に該当しない人
・禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの人
・八代市職員として懲戒免職の処分を受け、その処分の日から2年を経過しない人
・日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを
主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した人
消費生活相談員
上記の(1)から(2)に加え、消費生活相談員、消費生活専門相談員、消費生活アドバイザー、
消費生活コンサルタントのいずれかの資格を有する人、または、地方自治体で消費生活相談業務に
通算して1年以上従事していた人
7.申込方法
必要書類をそろえて、持参又は郵送してください
【必要書類】
(1)申込書(両面)
(2)受験票
(3)受験票返信用封筒(長形3号の大きさに申込者の郵便番号、あて先を記入し84円切手を貼ってください)
(4)作文(事務補助員のみ)
(5)資格を証明する書類の写し(消費生活相談員の有資格者)
(6)職歴証明(消費生活相談員の無資格者で地方自治体での相談業務従事者・様式不問)
8.提出先
〒866-8601 八代市松江城町1-25
八代市 市民活動政策課
TEL
0965-33-4482
※郵送の場合は、封筒のおもてに「会計年度任用職員申込書在中」と朱書き
9.その他
受験資格や申込手続、勤務条件などの詳細は、「令和5年度 八代市市民活動政策課会計年度任用職員
(出張所事務補助員・消費生活相談員)募集要項」をご覧ください。
申込みに必要な書類は、下記よりダウンロードできます。また、受付期間中は、八代市役所5階
市民活動政策課でも配布しております。郵送での請求もできます。
申込書
(PDF:313.1キロバイト)
受験票
(PDF:147.6キロバイト)
作文
(PDF:71.3キロバイト)