令和2年7月豪雨からの「坂本町復興講演会」実施業務 公募型プロポーザルの実施についてに係る公募型プロポーザルを実施します
1 委託業務の概要
(1)業務名
令和2年7月豪雨からの「坂本町復興講演会」実施業務
(2)目的
令和2年7月豪雨から2年が経過し、被災された方々は未だもとの生活に戻れない方も多くおられる。
令和2年7月豪雨災害を風化させることなく、被災者の皆様を応援することを目的とし、復旧復興の状況や活動事例の紹介、
球磨川流域や坂本町の再生についての講演会等を開催するもの。
(3)業務内容 別紙「令和2年7月豪雨からの「坂本町復興講演会」実施業務仕様書」のとおり
(4)委託期間 契約締結の日から令和5年3月10日(金曜日)まで
(5)委託金額 (上限額)2,000,000円 ※消費税及び地方消費税を含む
2 企画提案書の提出等について
企画提案書の作成及び質問の方法等については、「令和2年7月豪雨からの「坂本町復興講演会」実施業務に係る
公募型プロポーザル実施要領」に基づくものとする。
(1)提出期限 令和4年9月29日(木曜日)まで
(2)提出方法 持参(平日の午前8時30分から午後5時まで)又は郵送による
※郵送の場合は、提出期限までに必着のこと。
(3)提出先 〒866-8601 八代市松江城町1-25
八代市総務企画部 企画政策課 政策係
3 質問の受付及び回答
実施要領等の内容に不明な点がある場合は、質問書(様式第5号)を提出すること。
(1)提出期限
令和4年9月22日(木曜日)午後5時まで
(2)提出方法
質問書(様式第5号)を事務局(八代市企画政策課)あてに電子メールにて提出すること。
(3)質問に対する回答方法
提出された質問に対する回答は、令和4年9月26日(月曜日)までに作成し、市のホームぺージ上で随時公開する。
4 審査
(1)審査方法
令和2年7月豪雨からの「坂本町復興講演会」実施業務に係る公募型プロポーザル実施要領による。
(2)審査基準
実施要領(別紙)の「審査基準」による。
5 実施要領・仕様書・各様式
〇実施要領
復興推進事業事業実施要領
(PDF:147.2キロバイト)
○仕様書
復興推進事業事業仕様書
(PDF:63.3キロバイト)
○各種様式
様式1~6
(PDF:80.2キロバイト)