八代市総合トップへ

【参加者募集】出張スマホ教室を開催します!

最終更新日:

出張スマホ教室を開催します ~スマホをもっと便利に活用してみませんか~

 誰もがデジタル化の恩恵を受けられる社会を実現することを目的に、高齢者等のデジタル活用に対する不安解消に向け、初心者向けのスマートフォンの利用に対する講習会を各校区コミュニティセンター等で開催します。参加費は無料となっておりますので、是非この機会にご参加ください。 
 

対象者

 市内在住の方で、スマートフォン利用に不安のある方
 (お使いの携帯電話会社は関係なく参加できます)
 

開催日、実施場所、講座内容及び受付電話番号

出張スマホ教室実施一覧
と  き と こ ろ 講座内容 受付電話番号
9月20日 10時30分~11時30分           市役所2階207会議室 マイナンバーカードの申請方法 33-4103
9月20日 13時30分~15時30分 市役所2階207会議室 マイナポータルの活用方法
健康保険証利用の登録・公金受取口座の登録                    
   33-4103     
9月21日     10時30分~11時30分 泉コミュニティセンター             電話のかけ方、カメラの使い方 67-2029
9月27日 10時30分~11時30分 東陽コミュニティセンター インターネットの利用方法 65-2210
9月28日 10時30分~11時30分 鏡コミュニティセンター 地図アプリの利用方法 52-7841
10月4日 10時30分~11時30分 千丁コミュニティセンター LINEアプリの利用方法 46-1720
10月5日 10時30分~11時30分 市役所2階207会議室 e-Taxの利用方法 33-4103
10月5日 13時30分~14時30分 市役所2階207会議室 メールの利用方法 33-4103

※12月まで各コミュニティセンターで順次開催予定です。  


定員

 各回12名(先着)

参加費

 無料(通信料が発生する場合があります)

持ってくるもの

 筆記用具、スマートフォン
 ※マイナンバーカードの申請方法を受講される方は、筆記用具、スマートフォンに加えて個人番号カード交付申請書をご持参ください。
 ※マイナポータルの活用、健康保険証利用の登録・公金受取口座の登録を受講される方は、筆記用具、スマートフォンに加えてマイナンバーカード及び 
 登録を行う通帳等の口座情報のわかるものをご持参ください。
 ※e-taxの利用方法を受講される方は、筆記用具、スマートフォンに加えてマイナンバーカードをご持参ください。

講師

 ドコモショップ店員
 

申込先

 各会場の受付電話番号へ電話で申込み(受付時間:平日 午前8時半~午後5時)
 申込締切:開催日の一週間前まで


自宅での学習の参考になる教材・動画

 「デジタル活用支援推進事業ポータルサイト」において、どなたでもご利用可能な教材・動画が公開されています。
 ご自宅での学習にご活用ください。

 

このページに関する
お問い合わせは
(ID:18337)
八代市役所   〒866-8601  熊本県八代市松江城町1-25   Tel:0965-33-4111(代)     
Copyright (C) 2016 Yatsushiro city office, Kumamoto pref,All rights reserved

八代市役所

〒866-8601
熊本県八代市松江城町1-25
Tel:0965-33-4111(代)
Copyright (C) 2016 Yatsushiro city office, Kumamoto pref,All rights reserved