出張スマホ教室を開催します ~スマホをもっと便利に活用してみませんか~
誰もがデジタル化の恩恵を受けられる社会を実現することを目的に、高齢者等のデジタル活用に対する不安解消に向け、電話のかけ方など初歩的な講座とマイナンバーカードを活用したサービスについての講座などを市役所本庁舎で、スマートフォンをもう少し活用してみようという方を対象としたLINE(SNS)アプリの利用方法の講座を各校区のコミュニティセンターで実施します。
実施内容
①LINE(SNS)アプリの利用方法及び市公式LINE、市防災アプリ(@InfoCanal)などの紹介 <1時間程度>
②電話のかけ方、カメラの使い方及び市防災アプリ(@InfoCanal)のインストール<2時間程度>
③健康保険証利用の登録・公金受取口座の登録及びマイナポイントの予約・申込方法<2時間程度>
④スマートフォンによるマイナンバーカードの申請方法<1時間程度>
市内在住の方で、スマートフォン利用に不安のある方
(お使いの携帯電話会社は関係なく参加できます)
出張スマホ教室実施一覧
と き |
と こ ろ |
内 容 |
9月20日(火曜日) |
午前10時~ |
市役所 2階201会議室 |
② |
9月20日(火曜日) |
午後1時~ |
市役所 2階201会議室 |
③ |
9月22日(木曜日) |
午前10時半~ |
市役所 2階201会議室 |
④ |
9月22日(木曜日) |
午後1時~ |
代陽コミュニティセンター |
① |
10月4日(火曜日) |
午前10時半~ |
植柳コミュニティセンター |
① |
10月6日(木曜日) |
午前10時半~ |
麦島コミュニティセンター |
① |
10月11日(火曜日) |
午前10時半~ |
高田コミュニティセンター |
① |
10月13日(木曜日) |
午前10時半~ |
金剛コミュニティセンター |
① |
10月18日(火曜日) |
午前10時半~ |
郡築コミュニティセンター |
① |
10月20日(木曜日) |
午前10時半~ |
日奈久コミュニティセンター |
① |
10月25日(火曜日) |
午前10時半~ |
八千把コミュニティセンター |
① |
10月27日(木曜日) |
午前10時半~ |
宮地コミュニティセンター |
① |
10月27日(木曜日) |
午後1時~ |
太田郷コミュニティセンター |
① |
11月8日(火曜日) |
午前10時半~ |
昭和コミュニティセンター |
① |
11月10日(木曜日) |
午前10時半~ |
二見コミュニティセンター |
① |
11月15日(火曜日) |
午前10時半~ |
龍峯コミュニティセンター |
① |
11月17日(木曜日) |
午前10時半~ |
坂本コミュニティセンター
(坂本地域福祉センター内) |
① |
11月22日(火曜日) |
午前10時半~ |
千丁コミュニティセンター |
① |
11月24日(木曜日) |
午前10時半~ |
松高コミュニティセンター |
① |
11月24日(木曜日) |
午後1時~ |
八代コミュニティセンター |
① |
12月6日(火曜日) |
午前10時半~ |
鏡コミュニティセンター |
① |
12月8日(木曜日) |
午前10時半~ |
東陽コミュニティセンター |
① |
12月13日(火曜日) |
午前10時半~ |
泉コミュニティセンター |
① |
※新型コロナウイルス感染症の流行の状況により、中止になる場合があります。
各回10名(先着)
参加費
無料(通信料が発生する場合があります)
持ってくるもの
①、②を受講される方は、筆記用具、スマートフォン ③を受講される方は、筆記用具、スマートフォン、マイナンバーカード、通帳、利用者証明用電子証明書の
4ケタのパスワード、
決済サービスIDとセキュリティコード
④を受講される方は、筆記用具、スマートフォン、個人番号カード交付申請書
講師
ドコモショップ店員
ドコモショップ八代店
TEL:31-7611
申込締切:開催日の一週間前まで
自宅での学習の参考になる教材・動画
「デジタル活用支援推進事業ポータルサイト」において、どなたでもご利用可能な教材・動画が公開されています。
ご自宅での学習にご活用ください。