公民館講座「じいじとばあばの孫育て講座」 報告
◎開催日 : 令和2年12月9日(水曜日)
◎時 間 : 10時から11時半まで〔1時間半〕
◎会 場 : 八代市公民館 研修室
◎講 師 : 岡田 富子 氏( 八代市社会教育指導員 )
◎対象者 : 市内在住の方
◎参加者 : 6名
◎受講料 : 無料
講座の準備について
コロナ対策のため、1人1台の机を使って講座をしました。
資料には、熊本県子ども未来課が作成した「子育てサポート・孫育て手帳」(保健センターでもらえます)や、
岡田先生が作成したプリントを使用しました。
講座中のようす

講座では、まず自己紹介をしました。その後、資料を読みながら、今悩んでいることや思っていること、自分の体験などを話し合いました。
最後に、子どもが喜ぶ折り紙や、お正月に使える箸置きなどを作って終わりました。
受講者の感想
「いろんな方の話を聞けて参考になりました。これから孫と接する時に役立てたいと思いました。」
「大変楽しい講座でした。近いうちにまたこのような講座を開いてほしいです。ありがとうございました。」
「リフレーミングはいつも為になります。最近は忘れやすいので、復習に役立ちました。」