令和2年7月に発生しました豪雨災害による被災に対し、八代市では義援金、寄附金、ふるさと納税を受け付けています。
なお、受付期間を令和4年9月末日まで延長いたしました。引き続き、皆さまの温かいご支援をよろしくお願いいたします。
1 受付方法
匿名の場合を除き、「義援金」または「寄附金」の場合は、申込書をご提出のうえ、次の口座へお振り込みください。
なお、義援金と寄附金については、担当課窓口のほか、各支所(鏡支所を除く)地域振興課及び鏡支所市民環境課においても受け付けできます。
また、企業版ふるさと納税については、こちらを参照ください。→http://www.city.yatsushiro.lg.jp/kiji00313027/index.html
※企業版ふるさと納税担当課:企画政策課 電話:0965-33-4104
種 別 | 義 援 金 | 寄 附 金 | ふるさと納税(災害支援) |
目 的 | 被災された八代市の方の生活支援や再建のために、被災の程度に応じて、被災者へ配分されます。 | 公共道路などの復旧復興のために使われます。 | 災害復旧・被災者支援に使われます。 |
申込書 | 【提出方法】 - 電子メールもしくはFAX
- ****************
エクセルファイルでの提出が困難な場合は、メールボディに以下の項目を直接入力のうえ、担当課宛てに電子メールで送信ください。 **************** (1)義援金受領証明書の要否 (2)申込者名 (3)住所 (4)電話番号 (5)金額 (6)お振込み予定日 | ※匿名の場合は不要です。
| 不要 |
振込先 | 肥後銀行 八代支店
(普)2033644
八代市豪雨災害義援金 (ヤツシロシゴウウサイガイギエンキン) | 肥後銀行 八代支店
(普)0070063
八代市会計管理者
(ヤツシロシカイケイカンリシヤ) | 〇ふるさとチョイス災害支援 http://www.furusato-tax.jp/saigai/detail/881
〇楽天ふるさと納税 http://www.rakuten.co.jp/f432024-yatsushiro ※クレジットカード、コンビニ支払い、各種キャッシュレス決済が利用できます。 |
担 当 課 | 課 名 等 | 障がい者支援課 866-8601 熊本県八代市松江城町1-25 仮設庁舎東棟1階 ※「寄附金」の受付も可能です。 | 財政課 869-4202 熊本県八代市鏡町内田453-1 鏡保健センター2階 ※「義援金」の受付も可能です。 | 観光・クルーズ振興課 866-0844 熊本県八代市旭中央通3-11 TSビル |
E-mail | syofuku@city.yatsushiro.lg.jp | zaisei@city.yatsushiro.lg.jp | furusato-y@city.yatsushiro.lg.jp |
電話 | 0965-35-0294 (土日祝日を除く8時30分~17時15分) | 0965-33-4106 (土日祝日を除く8時30分~17時15分) | 0965-33-4115 (土日祝日を除く8時30分~17時15分) |
FAX | 0965-33-4279 | 0965-62-8425 | 0965-33-4516 |
---|
直接お振込みいただく場合は、振込手数料をご負担いただく場合があります。
市指定の納付書による振込みの場合は、手数料は必要ありませんので、ご希望の方は担当課宛ご連絡ください。
【市指定納付書取扱金融機関】
九州管内のゆうちょ銀行及び郵便局、八代市役所、肥後銀行本店
八代市内の銀行・信用金庫、信用組合、農協、労働金庫
※肥後銀行の窓口では、無料で振込むことができる専用用紙がございますので、申し出てください。
※郵便局の窓口では、現金書留郵便物の料金免除が実施されています。災害義援金であることを申し出てください。
あて先:866-8601 熊本県八代市松江城町1-25 八代市役所 障がい者支援課
2 税制上の措置について
所得税法及び地方税法の規定に基づく寄附金控除、法人税法規定に基づく損金として扱われます。
お振込みいただいた場合は、利用明細票や振込票の控え、または、市発行の受領証明書を損金及び寄附金控除等を受けるための証明書に代えることができます。