日奈久温泉センター
「ばんぺい湯」
温泉センターは、今から約350年前の江戸時代に肥後細川藩の藩営温泉「御前湯」として整備され、その後、明治から昭和にかけては「日奈久温泉本湯」として長い間人々に愛されてきた歴史のある温泉施設です。
公衆浴場、大浴場、家族風呂(5部屋)と3種類のお風呂が楽しめ、大広間や食事処、物産販売コーナーもあり、ゆっくりと疲れを癒すことができます。ぜひ一度、日奈久温泉センターばんぺい湯へお越しください。


大浴場 家族湯


露天風呂 物産コーナー
ばんぺい湯 HP http://www.hinagu-spa.com/
熊本県木材利用大型施設コンクールで「熊本県木材事業協同組合連合会賞」を受賞しました。
ばんぺい湯の前身である明治〜大正期の本湯をイメージしたつくりで、可能な限り木材を使用し、周囲の景観とも調和している点が評価されました。

路地裏散策
日奈久温泉街は狭い路地が入り組んだ懐かしさを感じさせる古い町です。路地裏には地元の人しか知らない隠れたスポットがいくつもあります。温泉とともにのんびりと路地裏散策もお楽しみください。日奈久温泉600年の歴史を感じることができます。
路地裏ツーリズム HP http://www.kmt-cci.or.jp/yatsushiro/hinagu/