平成27~29年度 「ふるさと八代元気づくり応援基金」事業
麦島勝撮影写真デジタルアーカイブ事業
写真家麦島勝さんは、昭和2年、八代市に生まれ、熊本県立熊本工業学校機械科を卒業。昭和20年、復員後技術者として工場に勤務する傍ら、余暇に写真を撮り続け、写真家として活躍。「人々の日常」という視点にこだわり続ける麦島氏の写真には、戦後70年余におよぶ人々の生活が見事に切り取られています。
八代市立博物館では、麦島勝氏の撮影写真を昭和の八代および県南地域の歴史や生活文化を知る上でかけがえのない貴重な財産と位置づけ、その保存・活用のため、平成27年度から3ヶ年をかけ、資料情報の調査と整理、デジタルデータ化、データベース入力作業を行い、このほど、博物館ホームページにて、約3,600点の麦島勝氏撮影写真の閲覧・検索ができるようになりました。
この事業は、「ふるさと八代元気づくり応援基金」を活用しました。全国からふるさと八代を応援していただいき、まことに有難うございました。ぜひ、麦島勝撮影写真デジタルアーカイブのページをご利用いただき、懐かしいふるさとの風景を見つけてください。
ご利用案内
麦島勝撮影写真デジタルアーカイブのページ ⇒ http://www.city.yatsushiro.kumamoto.jp/museum/search/kyword303.jsp
をクリックしてください。テーマ、地域、年代、自由ワードにより、麦島勝氏撮影写真の検索ができます。
博物館ホームページのトップページの「麦島勝撮影写真デジタルアーカイブ」のバナーからも入れます。

↑博物館ホームページ ↑麦島勝撮影写真デジタルアーカイブのページ
麦島勝氏撮影写真の利用について
印刷物への掲載や写真の貸し出しなどさまざまなご希望に対応しています。お気軽に博物館へお電話ください。(0965-34-5555)