文化情報発信サイトTOP総合トップへ文化情報発信サイトTOP総合トップへ

植柳盆踊り(国選択・県指定)    8月14日ほか

最終更新日:

 

 

植柳盆踊り(県指定名称) 植柳の盆踊(国選択名称)

 

所在地・・・植柳校区
植柳盆踊り(植柳).bmp
 江戸時代の初めごろ始まったといわれ、現在はお盆(8月14日)の夜に植柳小学校の校庭で開かれる「ふるさと祭り植柳盆踊り」の行事で盛大に踊られるとともに、地元の初盆宅で供養のためにも踊られます。
 楽器を用いず、口説き手の口説き唄のみで物語をつづり、老若男女の踊り手で、女踊りは「とまり」のない緩やかな振りで、男踊りは体を揺すぶって踊ります。踊り手の装束は、顔を隠し、変装したりして踊ります。男は黒い座頭笠、女は黒い頭巾で頭を覆い、白い着物に黒い帯という特徴的な姿で踊られ、これは「折助とおすて」という植柳の若い男女が心中する姿を表しており、悲恋心中の道行きとお盆とが重なり、別名「亡者踊り」とも呼ばれています。
 単調な旋律と「ヨイヤサ、ヨイヤサ」や「チョイ、チョイ」の囃子が味わい深い哀愁をかもし出します。

 8月14日の植柳小校庭では、白装束に身を包んだ保存会のメンバーのほか、地区の人々も思い思いの格好で踊りの輪に加わり、やがてその輪は二重三重となって、いつまでも続きます。
植柳の盆踊り




名称・・・・・・植柳の盆踊(うやなぎのぼんおどり)
指定区分・・・・国選択・県指定
指定種別・・・・無形民俗文化財
国選択年月日・・平成26年3月10日
県指定年月日・・平成13年5月18日
実施日・・・・・8月14日の植柳ふるさと祭り(植柳小学校校庭)及び初盆宅
保護団体・・・・植柳盆踊り保存会



指定文化財一覧に戻る
 
このページに関する
お問い合わせは
(ID:393)
八代市役所   〒866-8601  熊本県八代市松江城町1-25   Tel:0965-33-4111(代)     

Copyright (C) 2016 Yatsushiro city office, Kumamoto pref,All rights reserved

八代市役所

〒866-8601
熊本県八代市松江城町1-25
Tel:0965-33-4111(代)
Copyright (C) 2016 Yatsushiro city office, Kumamoto pref,All rights reserved