八代市総合トップへ

九月は日奈久で山頭火シンポジウム

最終更新日:
 

山頭火の俳句の魅力を語る

 

九月は日奈久で山頭火シンポジウム

 「第23回九月は日奈久で山頭火」シンポジウムが9月24日に日奈久ゆめ倉庫で行われ、約50人が参加しました。
 日奈久温泉街では、放浪の俳人種田山頭火(たねださんとうか)が昭和5年9月に日奈久温泉を訪れた際に、行乞記(ぎょうこつき)の中で温泉を称賛していることにちなみ、毎年9月の1カ月間、「九月は日奈久で山頭火」と題しさまざまなイベントが行われています。同シンポジウムはそのメインイベントとして開催されたものです。
 八代市にゆかりのある落語家の桂伸衛門さんによる落語や、「私が選んだ山頭火10句」と題したパネルディスカッションが行われました。桂さんは、旅宿で一文なしの旅人の話や真冬の山奥に迷い込んだ旅人の話を、声の強弱や体の動き、手をたたく音などで臨場感あふれる落語を披露し、参加者は聞き入っていました。パネルディスカッションでは、桂さんや俳人の西口裕美子さん(熊本市)ら4人のパネリストが事前に10句選んだ山頭火の俳句について、選んだ理由などを話しました。西口さんは「山頭火の詠んだ俳句は1人の寂しさに耐えながらも、ほっこりとした句もある。呼吸をするように詠んだ俳句に惹かれる」と話しました。
 第1回から参加している浜田弘さん(宮崎市)は「山頭火の俳句は、思ったことや普通のことを素直に詠んでいるところが魅力です。これからも毎年参加するつもりです」と話しました。


落語家 桂伸衛門さん
▲【落語】桂伸衛門さんが身振り手振りを交えながら、話の情景が浮かぶような落語を披露

パネルディスカッション
▲【【パネルディスカッション】選んだ俳句について感じたことを語るパネリストら

おりやの外観
▲山頭火が宿泊したとされる「「おりや」。イベント期間中、一般公開されています。
おりやの中の様子
▲おりやの内観

このページに関する
お問い合わせは
(ID:18746)
八代市役所   〒866-8601  熊本県八代市松江城町1-25   Tel:0965-33-4111(代)     
Copyright (C) 2016 Yatsushiro city office, Kumamoto pref,All rights reserved

八代市役所

〒866-8601
熊本県八代市松江城町1-25
Tel:0965-33-4111(代)
Copyright (C) 2016 Yatsushiro city office, Kumamoto pref,All rights reserved