八代市新型コロナウイルス感染症の発生状況について【令和4年5月26日時点】
グラフで見る推移


県内の最新情報は熊本県ホームページよりご確認ください。
新型コロナウイルス感染症の県内の感染者発生状況
(外部リンク)
【用語の説明】
陽性者:PCR検査や抗原検査の結果、陽性と判明した者
感染者:臨床的特徴や検査結果により、医師が新型コロナウイルス感染症と診断した者
(参考:厚生労働省、国立感染研究所)
これまでの感染情報
感染された方やそのご家族、職場の方、その他の関係者の方々に対し、不当な扱いや嫌がらせ、いじめ、SNSなどでの誹謗・中傷などを
されないよう、人権尊重と個人情報の保護に最大限のご理解とご配慮をいただきますようお願いいたします。
市民の皆さまにおかれましては、基本的な感染防止対策を徹底されるとともに、飲食を伴う集まりや、普段一緒にいない人との交流等に
おいては、特に注意していただくようお願いいたします。
また、希望する方は3回目のワクチン接種を可能な限り早く受けていただくようお願いいたします。
なお、新型コロナウイルス感染症に関する相談、情報提供並びに検査や医療機関への受診調整を行う保健所へのつなぎ等、県民からの
相談に確実かつ迅速に対応するために専用相談窓口(コールセンター)が設置されております。
096-300-5909(24時間対応)
新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)について 厚労省ホームページ
(外部リンク)
このアプリは、利用者ご本人の同意を前提に、スマートフォンの近接通信機能(ブルートゥース)を利用して、お互いに分からないようプライバシーを確保して、新型コロナウイルス感染症の陽性者と接触した可能性について、通知を受けることができます。