令和4年度 八代市産業活性化・人材育成支援事業補助金の申請受付を開始しました
八代市内の企業が、研究開発、技術の向上、経営の安定などのため、経営者及び従業員に研修の受講、資格・免許を取得させる場合や副業人材を募集するにあたりメディアに掲載する場合に、その経費の一部を補助する「八代市産業活性化人材・企業育成支援事業」を実施しています。
補助金につきましては、予算が無くなり次第、受付を終了します。ご了承ください。
対象者
技術の向上、研究開発、判断力の向上、経営について、人材育成の必要性が
ある経営者及び従業員に研修を受講させる、又は副業人材を活用する八代市内の次の企業
(ア)建設業、サービス業、小売業の中小企業
(イ)製造業、運輸業、卸売業、研究・開発及び整備施設、情報通信関連業など
(ウ)八代市未来チャレンジ企業として市長の認定を受けた企業
補助の内容
≪対象経費≫
受講される方の受講料、受験料、交通費、講師を招いて行う研修、副業人材募集時のメディア掲載の経費
≪補助率・限度額≫
業 種 | 補助率 | 補助限度額
(一人当たり) | 1企業あたりの上限額
(それぞれの上限に達するまで補助する) |
研修等を受けに
行く場合 | 別途講師招聘
副業人材活用 |
上記(ア)の業種 | 3分の1 | 3万円 | 8万円 | 5万円 |
(ア)の業種のうち、
新規雇用者への研修実施企業 | 2分の1 | 5万円 | 8万円 | - |
上記(イ)の業種 | 2分の1 | 5万円 | 15万円 | 8万円 |
上記(ウ)の業種 | 3分の2 | 7万円 | 20万円 | 10万円 |
補助の対象となる研修
(1)業務に関連する知識や技術の向上、経営の安定化を図る講座・セミナー
(2)業務に関連する資格・免許取得にかかる講習
(3)企業価値を高めるCSR(企業の社会的責任)に関する講座・セミナー
(4)技術指導者を招へいして行う研修 など
(5)副業人材の募集
手続き(概要)
(1)研修を受講する1週間前までに申請書を提出してください。
※補助の対象になるかの確認も含め、まずは八代市役所商工・港湾振興課へご相談ください。
(2)申請後、補助が決定後、研修を受講又は募集等を開始してください。
(3)研修終了後、必要な書類を提出していただき、補助金を交付します。
申請書については、こちらの様式をご使用ください。