男女共同参画の視点からの防災セミナー(オンライン)受講者募集
これまでの災害では意思決定過程への女性の参画が十分ではなく、男性と女性のニーズの違いなどが配慮されないといった課題が生じました。防災には男女双方の協力が不可欠です。予期せぬ災害に備えて、防災について考えてみませんか。
チラシ
(PDF:613.2キロバイト)
配信期間
令和3年3月1日(月曜日)午前10時 ~ 3月10日(水曜日)午後5時まで
講 師

歌う防災士 しほママ
※プロフィール
柳原志保(やなぎはらしほ)宮城県多賀城市生まれ。和水町在住のシングルマザー。内閣府男女共同参画アドバイザー。東日本大震災で自宅が大規模半壊、避難所生活を経験。翌年熊本へ移住し、防災士の資格を取得。その後、熊本地震、令和2年7月豪雨を経験する。復興ソング「花は咲く」を歌いながら全国で防災講演を行い、防災士の中学3年の次男と「親子防災士」としても活動。熊本県民テレビ「てれビタ」などメディアにも多数出演中。
※詳しくは「しほの部屋」で検索
演 題
いつかではなく、今やれること ~ママ目線での防災術~
視聴方法
配信期間 3月1日(月曜日)午前10時 ~ 3月10日(水曜日)午後5時まで
配信期間中は何度でもご視聴可能です。講演時間は約1時間です。
YouTubeによる配信
視聴には、パソコンやスマートフォン、タブレットなどの端末と、インターネットに接続できる環境が必要です。
通信料は受講者負担となります。Wi-Fi環境での接続をおすすめします。
募集定員
50人(先着順)
参加費
無 料
申込方法
「参加申込書」に必要事項を記入し、FAXまたはメールでお申込みください。「参加申込書」は、ダウンロードしてお使いいただくか、各支所及びコミュニティセンターなどに備え付けてあります。
申し込みフォーム
(外部リンク)からもお申し込みが可能です。
申込開始
1月27日(水曜日)午前9時~
定員になり次第締め切ります。
八代市人権政策課 男女共同参画推進室
〒869-4703 八代市千丁町新牟田1502−1 千丁支所
TEL:0965-30−1701 FAX:0965-46−1950
E‐mail:gender-equal@city.yatsushiro.lg.jp