提出書類等の配布場所
入園申込に必要な書類は、現在下記の窓口で配布しています。
・こども未来課(仮設庁舎東棟1階)
・各支所内健康福祉地域事務所
・市内の各保育園等
受付期間
1次申込: 令和2年11月9日(月曜日)から12月4日(金曜日)まで ※土日祝日を除く
2次申込: 令和2年12月7日(月曜日)から令和3年1月29日(金曜日)まで ※土日祝日を除く
※2次申込は、1次申込の利用調整を行った後、なお定員に余裕がある部分について利用調整を行うものです。
1次申込に比べた場合、入所決定の可能性が下がることをあらかじめご了承ください。
受付場所
入園申込に必要な書類を、下記のいずれかに提出してください。
・こども未来課(仮設庁舎東棟1階)
・各支所内健康福祉地域事務所
・第1希望の保育園等
提出書類
申込みには「教育・保育給付認定申請書兼保育園等入園申込書」の提出が必要になります。(入園児童1人につき1枚)
そのほか該当事由に応じて添付書類が必要になります。
<令和3年度申込書>
<添付書類>
自営業証明書
(PDF:119.8キロバイト)
内職証明書
(PDF:130.3キロバイト)
転入確約書
(PDF:68.8キロバイト)
転入確約書(記入例)
(PDF:138.5キロバイト)
利用者負担額(保育料)について
令和3年4月1日時点で
・3~5歳の児童、0~2歳の住民税非課税世帯の児童の保育料は無料です。
・0~2歳の住民税非課税世帯以外の児童の保育料は、父母及び同居している家計の生計中心者の住民税所得割額の合算により算定します。
令和3年4月から8月分は、令和2年度の住民税所得割額により決定し、
令和3年9月から令和4年3月分については、令和3年度の住民税所得割額により決定します。
入園決定・保留の通知について
1次申込者:2月末送付予定
2次申込者:3月上旬送付予定
留意事項
・原則申込書提出前に、希望する保育園等へ直接お問合せのうえ、見学をお願いします。- ただし、新型コロナウイルス感染症の影響により見学が難しい場合も予想されます。そのため見学は強制ではありませんが、
- 入園を希望する旨を必ず園に電話等で連絡していただきますようお願いします。
- ・ご希望の保育園等に定員を超える申し込みがあった場合には、市が選考を行い、保育の優先の高い児童から入園となります。


市の子育てサイト「やつしろあったかねっと」に園の詳しい情報(保育時間、定員、延長保育などの実施状況、
保育方針と内容、給食やおやつ、病児の対応、年間スケジュール、位置図など)を掲載しています。
http://attaka.city.yatsushiro.kumamoto.jp/shisetu/shisetu_cat/shisetu5