観光サイトTOP総合トップへ観光サイトTOP総合トップへ

織田信長菩提所の泰巌寺廃寺跡(市指定)

最終更新日:

 

所在地・・・北の丸町(八代第一中学校内)
 八代市立第一中学校一帯は、八代城北の丸の外堀に面し、八代城に居城した細川氏・松井氏ゆかりの寺院があったところです。
 寛永9年(1632)に八代城に入城した細川忠興(三斎)は、この場所に父藤孝(幽斎)菩提寺の泰勝院を小倉から移し、三斎没後は松井氏の菩提寺宗雲寺となりました。
 延宝3年(1675)八代城下の平河原町にあった泰巌寺が雷火で焼失し、同5年に古麓に松井氏の菩提寺春光寺が創建されたので、宗雲寺を春光寺と一寺とし、跡地は泰巌寺となりました。
 泰巌寺は、三斎が織田信長の菩提を弔うため、丹後国宮津に創建した寺で、その後、小倉から八代へと移されました。若き日の三斎は信長に仕え、三斎の妻の玉(ガラシャ)は明智光秀の娘です。
 寺名は織田信長の法号「総見院殿泰巌信齢大居士」にちなんでいます。泰巌寺には、小倉時代に造られた信長供養の梵鐘と、八代に移ってから建てた五輪塔と灯籠がありました。明治に廃寺となった後、梵鐘は光圓寺(通町)に、本堂は浄沢寺(古閑中町)へ譲られ、それぞれ現存しています。
 五輪塔は今もこの地にあり、「織田将軍去遊四十九歳 天正十年六月二日 寛永十年六月三日」「細川参議敬建」と彫られています。

織田信長菩提所の泰巌寺廃寺跡
細川三斎御荼毘所の甘棠園跡


名称・・・・・・・・・織田信長菩提所の泰巌寺廃寺跡(おだのぶながぼだいしょのたいがんじはいじあと)
指定ランク・・・・市指定
種別・・・・・・・・・記念物・寺社
指定年月日・・・昭和40年5月18日


指定文化財一覧に戻る
 
このページに関する
お問い合わせは
(ID:753)
八代市役所   〒866-8601  熊本県八代市松江城町1-25   Tel:0965-33-4111(代)     

Copyright (C) 2016 Yatsushiro city office, Kumamoto pref,All rights reserved

八代市役所

〒866-8601
熊本県八代市松江城町1-25
Tel:0965-33-4111(代)
Copyright (C) 2016 Yatsushiro city office, Kumamoto pref,All rights reserved