観光サイトTOP総合トップへ観光サイトTOP総合トップへ

志紀河内杵築宮と古宮床(市指定)

最終更新日:

 

所在地・・・敷川内町
 名和義高は、建武の新政の恩賞として八代の荘を所領に賜るとすぐに、後醍醐天皇にお許しを願い、建武2年(1335)に敷川内村を出雲大社に寄進しました。
 そして村の鎮守・田の河内関の守護神として出雲大社を村内に勧請し、社を建てました。
 その最初の社地が「古宮床」として現在も鳥居の前に残っています。
 その後社は永禄2年(1559)9月9日、山上の「殿の城」跡に遷座されました。
 しかしわずか30年ばかりで社殿は焼かれてしまいました。
 現在の社は延宝5年(1677)12月に殿の城に再興されたものです。


名称・・・・・・・・・志紀河内杵築宮と古宮床(しきがわちきつきのみやとふるみやとこ)
指定ランク・・・・市指定
種別・・・・・・・・・記念物・寺社
指定年月日・・・昭和40年4月12日


指定文化財一覧に戻る
 
このページに関する
お問い合わせは
(ID:749)
八代市役所   〒866-8601  熊本県八代市松江城町1-25   Tel:0965-33-4111(代)     

Copyright (C) 2016 Yatsushiro city office, Kumamoto pref,All rights reserved

八代市役所

〒866-8601
熊本県八代市松江城町1-25
Tel:0965-33-4111(代)
Copyright (C) 2016 Yatsushiro city office, Kumamoto pref,All rights reserved