文化情報発信サイトTOP総合トップへ文化情報発信サイトTOP総合トップへ

文化財防火デー

最終更新日:

毎年1月26日は、文化財防火デーです。

 昭和24年1月26日、奈良県斑鳩町の現存する世界最古の木造建造物である法隆寺の金堂が炎上し、美しい仏様を描いた見事な壁画が一朝にして焼失してしまうという事件がおこりました。
 わが国随一の宝をこのような形で失ったこの事件は、国民に強い衝撃を与え、こういう災害を再び繰り返してはならないという世論がわき起こりました。これが、翌昭和25年の文化財保護法制定の契機となりました。

 その後、文化財保護思想のいっそうの強化徹底を図るため、新たな普及事業が行われるようになりました。法隆寺金堂が焼損した日であり、一年の内で最も火災の発生しやすい時期でもあることから、昭和30年から1月26日を「文化財防火デー」と定め、この日を中心に消防庁(当時国家消防本部)と協力して全国的に文化財の防火演習等の運動を展開することとしています。
 この活動は、文化財を火災、震災、その他の災害から守るため、この日を中心として全国的に文化財防火運動を展開し、たくさんの皆さんに文化財の大切さを知ってもらうことを目的にしています。
 八代市でも、指定文化財(建造物)を対象に、防火体制の再確認や防火訓練を実施しています。

CIMG0784.JPG
防火訓練風景

かけがえのない文化財

 長い歴史を経て伝えられてきた文化財は、歴史の生き証人であり、地域の記憶がつまった宝物です。一度失ったら二度と取り戻すことができません。
 身近な例でも、平成13年9月22日夜、阿蘇町黒川にある西巌殿寺の本堂が全焼し、平安〜鎌倉時代の仏像七体(県指定重文)がすべて焼失するという残念な事件が起こっています。
 日頃から、消火設備の定期的な点検や、燃えやすいものを付近に置かないなど気をつけておくことが大切です。
このページに関する
お問い合わせは
(ID:295)
八代市役所   〒866-8601  熊本県八代市松江城町1-25   Tel:0965-33-4111(代)     

Copyright (C) 2016 Yatsushiro city office, Kumamoto pref,All rights reserved

八代市役所

〒866-8601
熊本県八代市松江城町1-25
Tel:0965-33-4111(代)
Copyright (C) 2016 Yatsushiro city office, Kumamoto pref,All rights reserved